こんにちはコハペペです。これまでの実験で光触媒がおもしろそうなことがわかったので、12Vで動くポータブル光触媒を作ります。
木で箱を作って、下からPCファンと紫外線LED、上に光触媒を配置して、下から空気を吸い込み、光触媒に紫外線を当てて、きれいな空気を ...
2017年03月
光触媒の空気清浄機を買ってみました
こんにちはコハペペです。コハペペは技術者でありながら、機械や接着剤、排ガスなど工業系の匂いがとても苦手なんです。電子部品屋さんのケミカルな匂いや、新しいパソコンの両面テープのような匂いも、嗅いでいると頭が痛くなってしまいます。
なので、匂いを分解 ...
ハイパワーフルカラーLEDの投光器を作りました
RGBの3WハイパワーLEDを使った投光器を作りました。
このハイパワーLEDは1WのLEDが3つ直列になっていて電圧が12Vくらい必要です。電池で光らせるには電圧が足りないので、DCDCコンバーターで電圧を上げました。
...
チップLEDのテストで信号を作ってみました
いろんな色のチップLEDが届いたので、色と光のテストのために、信号機を作ってみました。
四角いLEDと丸い光るところで、ぱっと見が信号機に見えました。
プログラムは前の物と同じです。
...
タッチセンサー式の照明を作りました
タッチセンサー式の照明のスイッチを作りました。タッチセンサーにはMOS-FETを使いました。
オンのタッチセンサーの部分にはプラスと電極と、MOS-FETのゲートにつながった電極を並べておきます。MOS-FETのゲートには0.1uFのコンデン ...