フルカラーのドットマトリクスLEDをマイコンから少ないピンで簡単に表示できるIC(HT1632というICです)を試したくて基板を発注していました。もはや変換基板を買うより基板を発注の方が安くて楽ですね。配線もしなくていいですし。
左側のICが、ドットマトリクスLED用のICです。マイコンからこのIC内のメモリに画像データを書き込むと、それをマトリクスLEDに表示してくれるんです。
お試しなので右側をユニバーサル基板にしました。
LEDをつけるとこんな感じ。まだプログラムまで手がつけられていないので、光らせてはいません。マイコンとはSPIっぽく数本で接続できるので、手軽に使えると思います。早く何か表示させたいです。
コメント