8月6日7日に開催されるMaker Faire Tokyo 2016にkohacraftも出展します!!
今回は作品の展示だけでなく、小さなお子さんでもできるマイコンを使った簡単なハンズオンを開催したいと思っています。
●ハンズオン「Let's チャレンジ! マイコン工作」
消防車、救急車、歩行者用信号、踏切、音楽のなるお人形、まばたきするロボットのどれかを作って、お持ち帰りいただけます。
ハンズオン作業手順
①白い箱に絵を描く
②LEDとスピーカーを出す穴を開ける
③マイコンに配線してプログラムをコピーする
④マイコンボードを箱に入れて電源オン!!
はんだごては使わず、ブレッドボードに部品を刺していくだけなので安全簡単に電子工作が楽しめます。
マイコン未経験でもプログラミングができなくても。パソコンのクリックとドラッグアンドドロップ操作ができれば大丈夫です。
ハンズオンは当日随時受け付けます。参加費は500円です。工作に必要な部材は全てご用意しておりますので、手ぶらでお気軽にお越しください。
ご提供部品
- 白い箱
- mbedマイコン LPC1114FN28
- ブレッドボード
- 大型LED 好きな色2個
- スピーカー
- スイッチ
- 抵抗
- ジャンパーワイヤー11本
- 単三電池ボックスと電池
2016.6.16追加
作り方の資料はこちらからダウンロードできます。
2016.7.16追加
プログラムはこちらからダウンロードできます。
- ミュージックルーペ:覗くと音楽が聞こえる不思議な虫めがね
- 小さい雷でできたレベルメーター:音量に合わせて小さい雷が光ります
- ママロボハートちゃん:mbedマイコンで動くロボット
- ドットマトリクスLED時計:mbedマイコンで動く時計
- 電子ペーパ-天気予報:今後の天気を電子ペーパーに表示してお知らせ(電子ペーパー制作過程)
たくさんのご来場お待ちしております。是非体験して行ってください。
ママロボハートちゃん、現在故障中なので、これから修理します。。。。
2016.07.11 ママロボハートちゃん動くようになりました。
コメント