PR 記事には広告が含まれています
スポンサーリンク
Translate

タッチセンサー式の照明を作りました

スポンサーリンク

タッチセンサー式の照明のスイッチを作りました。タッチセンサーにはMOS-FETを使いました。


オンのタッチセンサーの部分にはプラスと電極と、MOS-FETのゲートにつながった電極を並べておきます。MOS-FETのゲートには0.1uFのコンデンサをつないでおきます。この2つの電極に触ると、MOS-FETのゲートに電気がたまって、MOS-FETがオンします。MOS-FETにはリレーがつながつているので、100Vの電気ががONして照明が光ります。
コンデンサーに電気がたまっているので、指を離してもONし続けます。



オフのタッチセンサーには、マイナスとMOS-FETのゲートの電極を並べておきます。この、2つの電極に触ると、ゲートの電気が放電してMOS-FETがOFFします。