こんにちはコハペペです。長距離ドライブの前に車のにおいを抑えようと、前回使って効果のあったスチーム消臭をまたやりました。
created by Rinker
カーメイト(CARMATE)
この商品は、エアコンをかけながら使う物なのですが、前回はエンジンをかけずにエアコンを使っていたらバッテリーが上がってしまいました。
なので、今回はエアコンを使わず扇風機を車の中に入れて強で空気を循環させながら、スチームしました。
でも、前回エアコンを使った時よりも、スチームを置いた助手席で、塩素っぽいにおいが残ってしまった感じです。扇風機では車全体に広がらないみたいです。
やっぱりエアコンの方がよかったかな。でも、消臭効果はあって、スチーム後はにおいがだいぶ無くなりました。スチームすごいです。
今回はさらに、据え置き型のドクターデオも設置してみました。スチームは一時的ににおいがなくなりますが、徐々に戻ってきてしまいます。据え置きだと効果が持続してくれたらいいなと思って。買ったのはこれです。
created by Rinker
カーメイト(CARMATE)
この商品もスチーム消臭と同じ二酸化塩素による消臭剤になります。据え置きのタイプは二酸化塩素が広がらなかったので効果が期待できないと2014年に消費者庁から勧告があったので、ちょっと効果が不安ですが、試してみます。
使い方は簡単です。
- フタを少しだけめくる
- ゼリーの上にスパイスみたいな粉を振りかける
- 箱に戻して車の椅子の下に設置
です。
めくってスパイスを振りかけるなんて、ペヤングソース焼きそばみたいですね。
- 関連投稿 イオンでもペヤング売ってました
↑2015年はペヤングが一時生産を中止していてペヤング難民が発生してましたね(自分だけかな)。懐かしいなあ。
で、スパイスをふりかけた容器を車のシートの下に設置します。
本当は箱に入れるのですが、広く口が開いていた方が、効果が出るかと思ってそのまま置いてみました。
さて、効果はどうでしょうか。
created by Rinker
カーメイト(CARMATE)
コメント