PR 記事には広告が含まれています
スポンサーリンク
Translate

秋月電子で目的の部品を見つける方法

スポンサーリンク




秋月電子の店員さんに教えてもらって、とても便利で嬉しかったので紹介します。
もう知っている方もいるかもしれませんが、欲しい部品がどこの棚にあるのか、秋月電子の部品のページに書いてあるんです。
それでは一緒に探して見ましょう。今回買いたいのはこちら。
抵抗みたいな形のコイル100uH(通販コードP-11511)です。DCDCコンバターを作るのに使おうと考えています。普段の私なら店員さんに、「抵抗みたいな形のコイルどこですか?」と聞くところですが、今回はスマホで部品のページを開いて...
左側の部品写真の下の「店舗情報」をクリックします。
売り場の欄に、「1F 19売場 5段目」とあります。
お店の棚の上に、番号が大きく書いたパネルがあるので、「19」を探します。
DCDCコンバータという棚にコイルはあるんですね。この棚の上から5段目です。
5段目に100uHを発見!
引き出しを引きだすと、中に目的の100uH(通販コードP-11511)がありました。無事見つけることができました。

もう一つ。トランジスタアレイのMP4104がほしいんです。スマホでその部品のページを開いて...
「店舗情報」をクリックすると
「1F 9売場 キャビネット 上段」とあります。9番の棚を探します。
この棚の上段ということで、探してみると..
ありました!
というように、部品のページの「店舗情報」で簡単に部品の場所を見つけ出すことができます。秋月電子のお店で、部品が見つからない時には使ってみてください。
でも部品を探すのは、新しい発見もあったりするので楽しいんですよね。
思わずいろいろ買ってしまいました。