以前からやりたかった、四つ葉のクローバーの養殖を始めました。LED電球の回路解析記事が充実しているXINさんのブログで、クローバーの養殖実験をしているのを見て、私もやりたくなりました。
四つ葉のクローバーを養殖して、成長した株から出てくる新しい葉っぱは、全部四つ葉になるのでしょか。全部四つ葉の株ができたら楽しいですね。
採取
実家の近くに、四つ葉のクローバーが見つかりやすい場所があるんです。帰省した際、探してきました。寒い中探すと30分くらいで5個の四つ葉が見つかりました。1つは持って帰ってくる途中でしおれてしまいました。
培養土の用意
XINさんがやっていたように、メラニンスポンジを用意しました。
植え付け

このスポンジに楊枝で穴を開けます。メラニンスポンジに楊枝を刺すと、サクサク刺さって穴が開きます。生花用の緑色のスポンジと、普通のスポンジの間くらい硬さでしょうか。普通のスポンジだと、潰れて穴は開かないと思います。メラニンスポンジいい感じです。
養殖
さて、まずは根が出るのを待とうと思います。うまいこと養殖できるでしょうか。四つ葉だけが出てる株に成長するのでしょうか。
つづき
関連記事