PR 記事には広告が含まれています
スポンサーリンク
Translate

ESP-WROOM-02(ESP8266)のArduino環境を一からセットアップする方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ESP-8266のArduino開発環境のセットアップ手順

ESP-WOORM-02(ESP-8266)をArduinoの開発環境でプログラム出来るようにするための、セットアップ方法をご紹介します。

Arduino IDEのダウンロード

Arduino - Home
Open-source electronic prototyping platform enabling users t...

上記のarduinoのサイトの[SOFTWARE]->[DOWNLOAD]をクリックします。

スポンサーリンク

少し下のDownload the Arduino IDEからご自身のOSをクリック

寄付してダウンロードするか、寄付しないでダウンロードするか選べます。寄付しない場合は左の[JUST DOWNLOAD]をクリック。

インストーラがダウンロードされます。

Arduino IDEのインストール

ダウンロードしたインストーラファイルをダブルクリックして実行します。

Macの場合

展開されます。

展開してできたArduino.appをアプリケーションに入れます。

Windowsの場合

[はい]をクリック

[I Agree]をクリック

[Next >]をクリック

[Install]をクリック

[インストール]をクリック

Complete となったら、[Close]をクリックしてインストール完了

 

ESP8266用に追加と設定

Arduino IDE上で、ESP-WROOM-02(ESP8266)が利用できるよう、ボードの追加と、専用の設定をしていきます。

Macの場合はLaunchpadに、Windowsの場合はデスクトップにあるArduinoのアイコンをクリックしてArduinoを起動します。

追加のボードマネージャのURLを設定

[ファイル]->[環境設定]をクリック

スポンサーリンク

追加のボードマネージャのURLのテキストボックスに、以下のURLをコピーします。コピーしたらOKをクリック。

http://arduino.esp8266.com/stable/package_esp8266com_index.json

ボードの追加


[ツール]->[ボード:"arduino/Genuino Uno">]->[ボードマネージャ]をクリック

上段のテキストボックスに「esp8266」と入力します。「esp8266 by ESP8266 Community」が選ばれるので、[インストール]をクリックします。

「INSTALLED」になったら[閉じる]をクリックします。これでESP-WROOM-02(ESP8266)のボードが追加されました。

ボードの変更

ESP-WROOM-02(ESP8266)ボードに変更します。

[ツール]->[ボード:"Arduino/Genuino UNO">]->[Generic ESP8266 Module]を選択します。

ボードと設定の変更

マイコンにプログラムを書き込むための設定を変更します。

[ツール]で表示される以下のところを変更します。

スポンサーリンク

Crystal Frequencyを変更してしまうと、無線LANが繋がらなくなってしまうので、26MHzのままにします。Reset Methodはnodemcuにすると、スケッチを書き込む時に自動で書き込みモードになります。

USBの設定

電子ペーパー実験セットとパソコンとをUSBで接続します。先ほどArduinoをインストールしたので、ドライバも自動的にインストールされています。USBを接続すると自動で認識され、シリアルポートが追加されます。

接続するポートを設定します。[ツール]->[シリアルポート]です。

Macの場合、/dev/cu.usbserial-XXXXXXXX

Windowsの場合COM Xを選択します。

以上でArduinoの設定は完了です。これでプログラムをコンパイルして書き込むことができるようになりました。