かるパックは壊れる
かるパックはちょっと古い日立の掃除機です。うちにあるのはCV-PA300という2014年製のものです。かるパックはパワーヘッドのブラシが回転して、とっても軽く掃除ができるという特徴がありました。
このパワーブラシ、購入後2年目にはパワーヘッドが動かなくなり、とっても重いヘッドの掃除機となりました。当時分解したところ、パワーヘッドが壊れたのではなく、伸び縮みするパイプの中のフィルムケーブルの折れ曲がったところが、断線していました。
また壊れた
ここ数ヶ月、パワーヘッドが動いたち止まったり、ほぼ止まっていたりしたのですが、ついに動かなくなりまた。止まってしまうと、ヘッドのブラシがブレーキ代わりとなってしまって、掃除かけがとっても重くなります。カーペットでは押すことができず、引きながらしか掃除できません。とても不便です。
原因は
このパイプの灰色の部分の中に、フラットケーブルが入っています。爪で固定されているので、マイナスドライバーであちこちこじって外しました。
開けてみると案の定、折れ曲がったところが完全に断線していました。黄色いところは、前回修理したところです。
つないで補強
2020.4.19 追加 こんな感じに切れたところを電線で接続します
追加終わり
断線したところを配線と半田でつなぎ、ビニールテープで固定しました。
パイプを縮めた時に、修理したところが折れ曲がらないように、途中までしかパイプが縮まらないよう、ストッパーを付けました。
パワーヘッド復活
ヘッドのLEDが光って、中のブラシが回るようになりました。修理完了です。
また、1年くらいで断線するんでしょうね。そしたら同じように修理したいと思います。パイプが伸び縮みする掃除機って壊れやすいですね。