PR 記事には広告が含まれています
スポンサーリンク
Translate

ボロい作業机兼パソコンデスクがDIYでまるでアップルストアの机みたいになりました

スポンサーリンク

for English Ver.

スポンサーリンク

綺麗な作業机が欲しいなぁ

今まで使ってきた作業机兼パソコンデスクは、昔テーブルとして使っていた物の天板をペンキで染めた再利用でした。作業や半田付けで汚れたら、またペンキを塗ってさらに再利用していたのですが、デコボコしてて、取れない汚れもあるので、綺麗で明るい作業机が欲しくなりました。

無垢の天板がいいなぁ

こんな感じの、無垢の天板のテーブルが欲しいと思っているのですが、買うと結構高いんです。IKEAやニトリも見てみましたが、結構高いですね。

スポンサーリンク

高いなら作ってしまおう

ホームセンターに行ってみた

資材も売っている大きなホームセンター、カインズホームに行ってみたみました。すると、ラジアルパイン集成材という、天板に良さそうなサイズが安く売っていました。ラジアルパイン集成材は、パイン材とか無垢材とか呼ばれている木材です。

ホームセンターに行かなくても、楽天でも集成材が売っていました。ここならカットが無料だったんですね。

カットしてもらう

まっすぐ切る自信はないので、お店でカットしてもらいます。1カット50円でした。1820x910mmの板を、1700x600mmにカットしてもらいます。カットしてもらうことで、部屋にぴったりのサイズの机になります。

成形する

のこぎりで形を整えます。左右の奥側は、山田照明のZ-LIGHTの電気スタンドの台が付くので、大きく切り落としています。こういうのです↓。台がクランプみたいになっています。

角が痛いので、面取りをします。紙やすりでゴシゴシしてもいいのですが、電動ドリルにマジックパッドという回転するヤスリをつけて、削り落とすのが早くて楽チンです。「マジックパッド ペーパー付」というのがホームセンターで売っています。

角が滑らかになりました。

ニスを塗る

透明のニスを塗ります。無垢材のままの天板でも、それはそれで味があるのですが、コーヒーとかこぼしても拭き取れるよう、ニスを塗ることにしました。

30ml(畳1枚分)のを買ってしまい、表は2度塗りできたのですが、裏面が1度塗りしかできませんでした。余裕を持って余るくらいのサイズを買った方がいいようです。

脚を移植

以前のテーブルから、脚を移植します。インパクトドライバーで金具を外します。

新しい天板の裏にドリルを使ってネジ穴を開けます。穴が表まで突き抜けないように、刃の先端から必要な長さ(私の場合は18mm)のところにテープで目印をつけておいて、それが板に触れるまで穴を開けていきます。

金具をねじ止めします。

4隅に金具が付きました。

脚の移植完了。

ひっくり返せば完成です。

スポンサーリンク

ぴったりサイズの明るい机ができました

なんということでしょう。あんなにボロかった作業机が、アップルストアのような素敵な机に大変身。Shigezoneで買った半田付けマットもぴったりです。

パソコンもできて、半田付けもできる素敵な作業机ができました。これからは快適に過ごせそうです。