PR 記事には広告が含まれています
スポンサーリンク
Translate

暗くなったら勝手にONするDCDCコンバータを追加でちょこっと生産しました

スポンサーリンク

「はじめての太陽電池実験セット ナイトライトをつくろう」に入っている光センサ付きのDCDCコンバータモジュールをちょこっとだけ生産しました。

「はじめての太陽電池実験セット ナイトライトをつくろう」はこちら👇👇で購入できます。

スポンサーリンク

はんだペーストの印刷

ターゲットの基板の周辺に、同じ厚みの基板を当てて、ターゲットの基板を固定します。上にステンシルを載せて位置合わせをし、ステンシルがずれないようにマスキングテープで固定します。

はんだペーストを奥に載せませす。私は低融点の鉛フリーはんだペーストを使っています。低温で溶けるので普通のオーブンでも簡単にリフローができます。

不要になったクレジットカードなどで、はんだペーストを手前に引き寄せながら、印刷していきます。綺麗に印刷ができました。

スポンサーリンク

部品の実装

部品の実装は、ピンセットを使わずに電動バキュームピック(吸着ピンセット)を使っています。

部品を、このように掃除機にように吸着して、所定の位置に配置することができます。ピンセットよりも簡単に、部品を持ち上げたり離したりすることができます。

特に極性のある部品の時に、便利です。写真のようにテープから直接吸着することで、必ず同じ向きに部品を吸着することができます。向きを合わせる必要がないので、実装にかかる時間をものすごく短縮することができます。

吸着ピンセットおすすめですよ。

あっという間に、実装が完了しました。

スポンサーリンク

リフロー

熱風で加熱できるコンベクションオーブンでリフローします。コンベクションオーブンにはテスコムTSF601を使っています。

このオーブンは、加熱の途中でも設定温度を変更することができます。

TS391LT50 温度プロファイル

使っているはんだペーストの温度プロファイルです。庫内の温度がこのプロファイルに沿って加熱されるように、温度を調整しています。庫内の温度は、K型熱電対温度計を入れておいて測っています。

10分弱でリフローが完了しました。

スポンサーリンク

CdSの取り付けとテスト

光センサのCdSをはんだ付けして基板の完成です。

一つ一つ、正常に昇圧動作をするのかチェックしていきます。全て正常に動作しました。

ブレッドボードに刺さるように、ピンヘッダをはんだ付けして、光センサ付きのDCDCコンバータが完成しました!!

スポンサーリンク

梱包

キットに必要な部品をセットにして、袋詰めし、キットの完成です。

「はじめての太陽電池実験セット ナイトライトをつくろう」はこちら👇👇で購入できます。実験の内容なども載っています。

もし光センサ付きDCDCコンバータのみ欲しいという方はこちら👇👇より購入できます。