PR 記事には広告が含まれています
スポンサーリンク
Translate

部品の実装が楽になる手を載せておく台をレーザーカッターで作りました

スポンサーリンク

チップ部品を基板に実装するときに、基板の奥側の部品は届きにくく手が不安定になり、部品を実装するのが難しい場合があります。

そこで、基板のどこの位置部品でも配置しやすいよう、手を安定して置いておける台を、レーザーカッターで作りました。

スポンサーリンク

設計

イラストレータで設計し、SGVファイルで出力します。

スポンサーリンク

カット

smartDIYsCreatorでSVGファイルを読み込みます。4mmのMFDを加工するので、スピードを600mm/minにセット。

EtcherLaserProのカメラ機能はとても便利で、写真のようにすでにカットした材料でも、空いたスペースを狙ってカットすることができます。

EtcherLaserProでMDFをカットします。

2分ちょっとで、加工が完了しました。

スポンサーリンク

組み立て

天板に足を取り付けます。

穴のサイズをギチギチに作っているので、ペンチで押し込みます。

手載せ台の完成です。

スポンサーリンク

これは便利

台に手を乗せることができるので、基板の奥に位置するパッドにも、部品を安定して配置することができます。

これで、これまでよりも楽に表面実装部品を、実装することができるようになりました。活用していこうと思います。

手載せ台のSVGファイルは、こちら👇👇👇よりダウンロードできます。