PR 記事には広告が含まれています
スポンサーリンク
Translate

レーザーカッターEtcherLaserProで素敵な切り抜き模様のクリスマスのカードを作りました

スポンサーリンク

レーザーカッターが得意とする精密な加工を利用して、雪の結晶の切り抜きのあるクリスマスのカードを作りました。

スポンサーリンク

BMPの輪郭線をパスに変換

今回は、カードに雪の結晶の模様をレーザーカッターで切り抜きたいと思います。

フォトショップで作った雪の結晶の模様を、イラストレータで開いて、[ウィンド]->[画像トレース]で画像をトレースします。

[オブジェクト]->[画像トレース]->[拡張]で、パスに変換します。

塗り潰しをなしにして、輪郭のみのデータになりました。

スポンサーリンク

カードをデザイン

表面

こちらがカードの表面になります。黒のラインがレーザーカッターで切り抜く線です。先ほど作った雪の結晶の模様が入っています。往復はがきのように、カードを折りたためるように、カードの中心に破線(ミシン目)を入れました。

紙の四隅には、印刷とレーザーカッターとの位置合わせのための十字の模様を入れてあります。

こちらがレーザーカッターで切る線です。このデータをSVGファイルで保存します。

こちらがレーザープリンタで印刷するデータです。

裏面

こちらが裏面です。カードのメッセージをここへ書いておきます。

スポンサーリンク

印刷

用紙には、コクヨ レーザープリンタ用紙 両面印刷用 マット紙 A4 100枚 LBP-F1210を使いました。「標準」という厚みですが、名刺よりもちょっと薄いかなという程度で、コピー用紙よりも2,3倍厚みがあり、カードとして十分な厚みがあります。

この用紙に、レーザープリンターで先ほどのカードを両面印刷しました。

スポンサーリンク

レーザーカッターでカット

レーザーカッターの中に印刷した用紙を入れます。

SmartDIYsCreatorでSVGファイルを読み込み、印刷した用紙の十字のマークと、カットの十字のマークとを合わせます。

EtcherLaserProはカメラ機能があるので、このように印刷物とカットの位置合わせが簡単にできてしまいます。このカメラ機能のおかげで、レーザーカッターの可能性が広がりますね。

カットのパラメータは、

スピード:2000mm/min
パワー:20%

にしました。スピードは2000mm/minより速いと頂点がくっついていて切り抜けませんでした。またパワーが10%では線が完全に切り抜けませんでした。

雪の結晶が切り抜かれていきます。

数分程度でカットが完了。

良さそうです。

ミシン目に沿って綺麗に折り畳めました。

スポンサーリンク

クリスマスカードの完成!!

レーザープリンターとレーザーカッターで、素敵な切り抜き模様のあるクリスマスカードができました。

このカードは、PCBアートで作ったクリスマスリースキットに説明書として添付しました。キットは先着順で10名様にプレゼント🎁しているので、簡単なはんだ付けができる方は是非ご応募ください!詳しくはこちら👇👇👇

レーザーカッターEtcherLaserProは精密なカットができるので、細かな模様でも綺麗に切り抜いてくれます。印刷物と組み合わせて、ちょっと変わったカードが作れて楽しいですね。