Boseから、新しいワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンが発売されたので、買ってみました。
QuietComfort 45
10月28日に発売されたばかりのQuietComfort 45を購入しました。
すでに持っているQuietComfort 25と同様のキャリングケースに入っています。
ヘッドホンの納まり方も同じです。コンパクトに持ち運びができます。
短い充電用のUSBケーブルと、ワイヤード接続用のオーディオケーブルが入っています。
充電ポートがUSB TypeCになったので、QC35のマイクロUSBよりも耐久性がありそうです。
Bose Music
スマホ側のアプリがBose ConnectからBose Musicに変わりました。
特にこのアプリだからこそできるという機能は無く、ヘッドホン単体で操作できることがスマホでもできるという感じです。イコライザーがあれば良かったのですが、残念ながらありません。
ノイズキャンセリング
ノイズキャンセリングの能力は結構いいです。人の話声は少し聞こえますが、空調の音、車の音など環境音がほとんど無くなります。ヘッドホンを外すと、環境音がとてもうるさいことがわかります。
QC35もあるのでQC35と比較してみましたが、QC35よりは若干人の声が聞こえにくくなってる感じがします。
QC45から、外部音取り込み機能が追加されました。ヘッドホンのボタンを押すか、アプリで「アウェア」にするとヘッドホンをしたままでも外部の音が聞こえるようになります。
まるで、ヘッドホンをしていないかのような自然な音です。
ワイヤレスは便利
ケーブルが無いってとてもいいですね。パソコンで作業をしていて、頭を動かしたり体を動かしたりしても、ケーブルがまとわりつくこともなく、邪魔にもまりません。頭や体が拘束から解放された感じで快適です。
音もドンシャリといったクセもなく、ごく自然でとてもいいです。CQ35と比較すると、低域から高域まで音が出ていると思います。QC35に戻るとQC35はQC45よりも、帯域が狭くなったような少しソフトな音に感じられます。
これからはQC45を使っていこうと思います。
コメント