スポンサーリンク
Translate

車の臭いが気になってきたのでスチーム消臭してみました

スポンサーリンク

車の特有の臭いが気になってきたので、病院やレストランでも使われているという安定化二酸化塩素を使った消臭剤を使ってみました。

スポンサーリンク

カーメイト スチーム消臭

私は香水の匂いが苦手なので、無香料で消臭してくれるのはとてもいいです。

二酸化塩素は、強力な酸化作用によってウイルスの除去や、消臭、抗カビなどができるそうです。

成分は安定化二酸化塩素、銀ナノ粒子、発熱のための生石灰と水だけです。

使い方は

  1. エアコンの吹き出しをVENTにして内気循環に変更。最低温度最大風量にします
  2. 箱の底のボタンを押す
  3. 10分放置
  4. 換気

と、とても簡単

スポンサーリンク

早速やってみる

エアコンをつける

エアコンを最低温度、最大風量にします。電気自動車リーフの場合、最低温度は18度まででした。電気自動車の場合、エンジンをかけなくてもエアコンが使えるので、エンジンの音や排気ガスを気にせず、いつでもスチーム消臭が使えますね。これまでは広い駐車場のある大きなスーパーの端っこに停めて、スチーム消臭をしていたのですが、家の車庫でできてしまいます。

ボタンを押す

箱の裏のこの赤い部分をめくって、助手席の足下に置きます。

中の間の赤いボタンを、押し込みます。少し力が入ります。コチっという感触とともにボタンが押されます。

ドアを閉めてしばらく待つ

しばらくすると塩素の臭いがし出して、少しだけ煙が出てきます。

ドアを閉めてしばらく放置します。

換気

ドアと窓を開けて換気すれば完了です。スチーム消臭の箱は、終わってすぐに触ると熱いので、換気が終わってから取り出して捨てた方がいいかもしれません。

スポンサーリンク

効果は?

車特有のプラスチックというのか化学繊維というのかそういうにおいは、それほど効果がないような感じですが、エアコンから出るにおいは、かなり減りました。これまではエアコンのON,OFFの度に、少しにおいがしたのですが、それがなくなった感じです。

またしばらくして、におってきたらスチーム消臭してみようと思います。