PR 記事には広告が含まれています
スポンサーリンク
Translate

楽天モバイルから日本通信合理的プランへのMNPには何日必要か

スポンサーリンク

楽天モバイルから日本通信の合理的プランにMNPしてみました。何日で乗り換えられるでしょうか。

スポンサーリンク

1日目:スターターパックの購入

Amazonでスターターパックを購入します。このスターターパックを購入することで、

  • 「合理的かけほプラン」:月額基本料:2728円~
  • 「合理的20GBプラン」:月額基本料:2178円~
  • 「合理的みんなのプラン」:月額基本料:1390円~
  • 「合理的シンプル290プラン」

のどれかを申し込めるようになります。

スポンサーリンク

2日目:申し込み

Amazonから日本通信のスターターパックが届きます。

スターターキットに記載のURLにアクセスして、申し込みの手続きをします。

4種類の中からプランを選びます。私はシンプル290を選びました。

SIMの種類が選べます。私はeSIMを選びました。このあと、申し込みの際の注意事項が何ページかに渡って表示されます。

必要事項をチェックしていきます。

日本通信のMy b-mobile にログインし、スターターパックに書かれた申込コードを入力します。

本人の情報を入力します。

本人確認に必要な書類の写真を撮ってアップロードします。私は運転免許証を使いました。

決済方法と、最終確認の画面が表示された後、申し込みが完了しました。同時に申し込み完了のメールが届きます。

申し込みをした本人情報と、アップロードした本人確認書類による確認が完了するのを待ちます。完了するとメールが届きます。

私は午後4時に申し込みを行い、午後8時に確認完了のメールが届きました。

スポンサーリンク

4日目 MNPをする

日本通信より開通手続きの案内が郵便で届きます。

MNP予約番号の取得

MNPをするためには、この手続きの際にMNPの予約番号が必要です。

楽天モバイルのmy楽天モバイルのページの右上のハンバーガーをクリック。

契約プランをクリック。

下の方にある、「各種手続きはこちら」をクリック。したいのですが、グレーアウトしてクリックできません。

理由はわかりませんが、「更新手続き中です。お手続きが完了するまでお待ちください。」という状態になっています。

よくわからないので、ページの右下にあるチャットサービスで、問い合わせをしました。

チャットで聞いたところ、eSIMの再発行が行われているのに、eSIMがダウンロードされていないという状態ということでした。よくわかりませんが、強制開通というのをしてもらうことでMNP予約番号が発行できるようになるということです。

強制開通すると、その後に楽天モバイル回線を使うには面倒な作業が必要なようです。しばらく回線がつながっていなくてもいいので、強制開通をお願いしました。

すると、すぐに強制開通の手続きが完了しました。MNPの手順も教えてくれました。

楽天モバイルのmy楽天モバイルを確認すると、先ほどはグレーアウトされていた「各種手続きはこちら」がクリックできるようになっています。

MNPを選択します。

アンケートに答えて、左下の「MNP予約番号を発行する」をクリックします。

無事に予約番号が得られました。

開通手続き

これで日本通信の申し込みができます。届いた書類の①のQRコードを読み込むと、自動で申し込みのページが表示されます。

住所コードはQRコードを読み込むと自動で入力されます。次へ次へと進みます。

引き継ぐ電話番号とMNP予約番号を入力して次へ、次へ。

「回線を切り替える」をクリックすると、手続き完了です。

午後1:09に手続きを終えると、1:10に切り替え完了のメールが届きました。早いですね。

プロファイルのダウンロード

住所確認コードの書かれた書類の⑥のQRコードを読み込むとAPNのプロファイルがダウンロードできます。

「モバイル通信プランを追加」をタップすると、新しいeSIMの情報がアクティベートが始まります。10秒程度で有効化されて、左上のキャリア名がdocomoに変わりました。

楽天モバイルの古いモバイルプランを削除して、乗り換え完了です。ここで、新しいモバイルプランを削除してしまうと、再発行の手続きが必要になってしまうので、注意してください。

スポンサーリンク

MNPにかかった日にちは?

スターターパックを購入した日を1日目として、3日目には日本通信の合理的プランにMNPできました。

回線が不通の時間も数分程度で、すぐに回線が使えるようになりました。