ダイソーの300円ショップ、THREEPPYで見つけてしまいました。
以前の記事はこちらです。
USB Type-C充電器
フラッと立ち寄った300円ショップTHREEPPYで、Type-CのUSB充電器が700円で売っていました。
この充電器は、USB Type-CとType-Aの2つのポートがあり、PD(Power Delivery)に対応しているので、普通のUSB充電器よりも大電力で充電することができます。Type-Aが15Wまで、Type-CがPD対応機器は20Wまで供給できます。
開封
Type-CとType-Aのポートがあります。2つ同時供給も可能です。どちらのタイプのケーブルを持っていても充電することができるので、2種類のポートがあるのは便利ですね。
PD対応なので、出力電圧も5V、9V、12Vと3つが自動で選択されます。コンセントが収納式なので、カバンに入れて持ち歩くのにも便利です。
これまでありがとう
間違ってType-Cのライトニングケーブルを買ってしまったために、仕様的には許されていないType-CからType-Aへの変換アダプターを使って、これまでIPhoneを充電してきました。
1,3PCS 6A Type C To USB 3.0 OTG Adapter USB C Female To USB Male Data Converter For MacBook Pro Samsung Xiaomi USBC Connector
この変換アダプターともこれでお別れです。
Type-Cのポートのある充電器と交換します。
Type-Cのライトニングケーブルが直接刺さるようになりました。
Type-Cで直接接続して充電すると、IPhoneの充電が速いようです。PDの効果なのでしょうか。これは便利になりました。
MacBookProも充電できるか
MacBookProもUSB Type-Cなので、20Wの充電器で充電できるのか試してみます。
20Wの充電器として認識されています。
MacBookが充電器に接続はしていますが、バッテリーから電力が放電されています。20Wの充電器では電力が不足し、PCの使用中は充電ができないようです。
これでお別れです
ダイソーの300円ショップTHREEPPYで買った700円のUSB充電器で、IPhoneがUSB Type-Cで充電できるようにりました。充電も速くなってとても満足です。徐々にType-Cに置き換わっていくんでしょうね。
禁断のType-A Type-C変換アダプターともこれでお別れです。これまでありがとうございました。
コメント