PR 記事には広告が含まれています
スポンサーリンク
Translate

レーザーカッターEtcherLaserProの加工スペースについたヤニをクリーニングする方法

スポンサーリンク

購入して2年、見て見ないふりをしていたのですが、汚れがひどいのでクリーニングしました。

スポンサーリンク

ハニカムを取ると...

特に不便を感じていなかったのですが、加工スペースにあるハニカムを取ってみると...

カットして落ちた小さな破片や、カット時に発生するヤニが大量に付いていました。破片は掃除機で吸えばいいのですが、ヤニはこびりついていて取れません。

スポンサーリンク

そんな時はIPA

IPAははんだのヤニが綺麗に取れるので、木材を加工したときに発生するヤニも取れるのではないかと考えました。

IPAはすぐに揮発してしまうので、IPAと水を1:1で混ぜてみました。汚れた作業台にキムワイプを敷き、IPAと水を混ぜた液体を全体に振りかけます。

created by Rinker
日本製紙クレシア(NIPPON PAPER CRECIA)

キムワイプでなくてティッシュでもいいかもしれません。

スポンサーリンク

数分後

IPAの染みたキムワイプをずらすと、ヤニが溶けています。

IPAは脱脂能力が強く手がボロボロになってしまうので、ニトリル手袋をします。

IPAでヤニが溶けているので、力をいれずとも綺麗になっていきます。

仕上げに新しいキムワイプにIPAを染み込ませて、残ったヤニを拭き取れば、加工スペースのクリーニング完了です。

とても楽ちん。揮発したIPAが部屋に充満するので、換気をしましょう。

スポンサーリンク

ミラーもクリーニング

よくみるとCO2レーザーを反射させる鏡も、レーザーが当たっていると思われる部分が汚れています。

綿棒にIPAを染み込ませて、ミラーを拭きます。ミラーがずれたら調整がとてもとてもとても面倒なので、力は全く入れません。触れるだけ、なでるだけです。

綿棒の反対側の綺麗な方で、ミラー表面のIPAを拭き取ります。ミラーが綺麗になりました。

レーザーを下方向へ曲げるためのミラーも、汚れていました。

IPAのついた綿棒で優しく撫で撫でして、綿棒の反対側の綺麗な方で拭き取ります。綺麗になりました。

レーザー管の横にあるミラーはあまり汚れていませんでしたが、同様にクリーニングしました。

全てのミラーが綺麗になりました。

スポンサーリンク

ハニカム以外綺麗になった

IPAを使うことで、とても簡単にクリーニングできました。

直接触れると手が荒れるので、ニトリル手袋もあるといいですよ。