PR 記事には広告が含まれています
スポンサーリンク
Translate

ソーラー発電蓄電実験セットをケースに入れよう

スポンサーリンク

実験が終わったら、ケースに入れてずっと使い続けることができます。

スポンサーリンク

ケースの組み立て方

板にある凸凹を組み合わせて、ケースを組み立てていきます。

ブレッドボードの貼り付け

「ブレッドボード」と書かれた板を使います。

ブレッドボードの裏面は両面テープになっています。黄色いシートをはがします。

USBコネクタを手前にして、四角の中にブレッドボードを貼り付けます。

フロントパネルの取り付け

丸い穴の空いた板を使います。

丸い穴に、ケーブルを上にして、人感センサを差し込みます。

ブレッドボードを貼り付けた板の前面に、フロントパネルをはめ込みます。

サイドパネルの取り付け

細いスリットのある板を使います。

スリットに太陽電池のケーブルを通して、ブレッドボードの右側にはめ込みます。

バックパネルの取り付け

何も書かれていない2つのパネルを使います。

小さいパネルを左側、長いパネルをブレッドボードの背面にはめ込みます。

天板の取り付け

2つの穴が空いた板を使います。

四角い黄色の保護シートをはがします。粘着テープを貼り付けるとはがしやすいです。

黄色い保護シートは両面にあります。裏面もはがします。

丸い穴からスーパーキャパシターが飛び出して、四角い穴からUSBコネクタが見える向きにはめ込みます。

スポンサーリンク

ケースの完成!!

LEDライトをUSBコネクタに刺し込みます。

ミニチュアLED電球の場合は、こうなります。

曲がるLEDライトの場合はこうなります。

暗くなって人が近づくと、スーパーキャパシターに蓄電した電気で、LEDライトが光ります。

スポンサーリンク

設置しよう

窓の近くに置いたり、

こんな感じに、窓の上部に両面テープで貼り付けてもいいでしょう。

太陽電池とスーパーキャパシターは半永久的に使えます。実験が終わった後も、ずっと使い続けることができます。

最初に戻る場合はこちらです。

太陽電池で発電してミニチュアLED電球を光らせる実験
太陽電池で発電した電気で、USBのミニチュアLED電球を光らせる実験をしてみましょう。この実験は、ソーラー発電・蓄電実験...
この実験は、ソーラー発電・蓄電実験セットで実験できます。