PR 記事には広告が含まれています
スポンサーリンク
Translate

Padaukマイコン書き込み機の基板をPCBWayに発注しました

スポンサーリンク

Padaukマイコン書き込み機の基板

今回は、Padaukマイコンの書き込み機の基板を設計して、PCBWayに発注します。

スポンサーリンク

準備

ブロック図

ブロック図は上記のようになっています。メインのマイコンにはESP32-S3を使います。Padaukの書き込みにはVPPに最大12V、VDDに最大5.6V程度必要で、読み出し、書き込み、削除にそれぞれ異なる電圧が必要です。このためマイコンからPWM波形を出力し、LPFを通してアナログ電圧に変換し、オペアンプで増幅することで、これら様々な電圧を設定できるようになっています。

読み出し、書き込みでVDDの電圧が3.3V以外の電圧となるために、レベルシフターを使ってESP32とPadaukの通信を行います。

ICソケット

Padaukの最小マイコンはSOT23-6で、それ以外はSOP8からSOP16パッケージとなっています。そのためのICソケットを探しました。左がSOT23-6用のソケットで、右がSOP16のソケットです。これらがとても高価で、SOT23-6が2000円、SOP16が1000円くらいしてしまいます。今回の基板の部品で最も高価な部品になります。

アートワーク

Padauk書き込み機基板のアートワーク

ESP32とICソケットが大きいため、横10cm高さ5cmのサイズになんとか収まりました。

Padauk書き込み機基板を3Dビューアで見た様子

発注する際には、まとめて組み立てられるように2枚面付けします。

2枚面付けした基板

基板データが完成したので、ガーバーファイルに出力してzipでひとまとめに圧縮します。

スポンサーリンク

PCBWayに基板を発注

基板パラメータの設定

PCBWayの基板パラメータの設定画面

基板データができたので、PCBWayに基板を発注します。今回の基板は面付け基板なので「基板の種類」を「面付け」にします。X-out...は、面付けした基板の片方が不良でも良いかを設定する項目です。不良があっても別に構わない場合には「はい」、どちらも良品でないといけない場合には「いいえ」を選びます。

続いて基板のサイズと製造する枚数を設定します。

あとは基板の色を設定します。今回は黒にしようと思います。

そのほかはデフォルトのままで大丈夫です。

メタルマスクのパラメータ設定

メタルマスクのパラメータ

メタルマスクは、枠があると重くて大きくで邪魔なので、枠なしを選んでいます。

また標準のサイズが190mm x 290mmと、とても大きいため、基板のサイズ+20mmにカットしてもらいます。「その他特殊加工」の欄にそのように書いておきます。ここは日本語でもOKです。

以上でパラメータの設定は完了です。右側の緑色の「カートに追加」をクリックします。

ガーバーファイルのアップロード

ガーバーファイルの追加をクリック

ガーバーファイルをアップロードするウィンドが表示されるので、「ガーバーファイルを追加」をクリック。

ファイルをアップロードして今すぐ注文するをクリック

圧縮したzipファイルを指定してアップロードします。アップロードしたら、左下の「今すぐ注文する」をクリックします。

データのレビュー

データのレビュー(PCBWayによるチェック)が行われる

すると、PCBWayによってデータのチェックが開始されます。チェックが完了するとメールが届きます。

支払い

チェックアウトに進むで支払いへ

今回はレビューを開始したのが休日だったためか、翌日の月曜日にチェックが完了しました。右下の「チェックアウトに進む」をクリックして支払いに進みます。

輸送手段を選択して発注

発送先、支払い方法、輸送手段を選択して、右側の「注文する」をクリックします。PayPalの支払い画面が表示されるのでそこで支払いを行います。

製造が開始される

支払いが完了すると製造が開始されます。

これで、ブレッドボードに組み立てられた書き込み機が、専用基板になります。届いたら組み立てたいと思います。

2024.10.29 続きはこちら

PCBWayから基板が到着!Padaukライターを組み立てました
注文していた基板がPCBWayから到着しました。早速組み立てて動作確認してみましょう。PCBWayから基板が届く発注から...

 

これまでの履歴は以下👇の通りです。