ファミコンファミコンの映像をくっきりはっきり高画質化実験 ファミコンをビデオ出力に改造して、今はビデオキャプチャ経由でパソコンのモニターに映して遊んでいます。 ... 2019.02.02 2019.12.23kohapepeファミコン
電子工作MacでKiCadのFreeRouterを起動しやすくする方法 KiCadでオートルータを利用するとき、4まではKiCadからオートルーターを起動することができたのですが、5からはソ... 2019.01.21 2019.02.08kohapepe電子工作
養殖四つ葉のクローバーの養殖がピンチです お正月に摘んできた、四つ葉のクローバーを養殖していますが、枯れてきてしまいました。 過去記事:四つ葉ク... 2019.01.17 2020.02.29kohapepe養殖
ファミコンステレオ化したファミコンでMOTHERとアイスクライマーを聴いてみた ファミコンには、矩形波用の音声出力と、三角波やノイズなどの音声出力の2つの出力ピンがあります。普通はこれらがミックス... 2019.01.15 2019.12.23kohapepeファミコン
店長Amazon Prime Wardnobeで試着して購入してみました 真っ黒な靴がほしい 仕事で使う真っ黒なシューズがほしくて、amazonのPrime Wardnobeを初めて利用... 2019.01.14 2019.02.10kohapepe店長
修理ビープ5回鳴動ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜♪ ではありません。バッテリー切れです。電池を交換しましょう。 5年使っているデルのノートパソコンInspiron 1... 2019.01.09 2020.02.29kohapepe修理
ファミコンファミコンをステレオ化して音楽を聞いてみました ファミコンのCPUからは、AUX AとAUX Bという2つのオーディオ出力が出ています。通常、これらのピンの出力は抵... 2019.01.07 2020.03.02kohapepeファミコン
電子工作ニッパーを新調したらとても快適でした 最近切れ味が悪くなっていたので、ニッパーを新しいものに交換しました。 新しく買ったのはこちら。 刃物で有名な... 2019.01.05 2020.04.08kohapepe電子工作
養殖四つ葉クローバーの養殖はじめました 以前からやりたかった、四つ葉のクローバーの養殖を始めました。LED電球の回路解析記事が充実しているXINさんのブログ... 2019.01.04 2020.02.29kohapepe養殖
オリジナルセット作り方kazzoのクローンの作り方(2019以降モデル) ファミコン吸い出し機kazzoのクローンキット(2019モデル)の作り方です。 このキットはこちらより購入できます... 2019.01.02 2019.12.23kohapepeオリジナルセット作り方
ファミコンファミコンのビデオ出力ピンのノイズ対策してみる 前回、ファミコンのビデオ出力ピンのノイズは電源からの混入と、近くのピンから空間を経由する混入が考えられました。 ... 2019.01.01 2020.03.02kohapepeファミコン
ファミコンファミコンの斜め縞ノイズの発生源 前回、ファミコンの縦縞ノイズは、ビデオ出力のピンの近くのピンから来ていることがわかりました。 前回の記... 2018.12.31 2019.12.23kohapepeファミコン
ファミコンロジックICだけでテレビに模様を表示できました ロジックICだけを使って、ビデオ信号を作り出して、テレビに模様を表示することができました。 使ったICは 74... 2018.12.30 2019.02.08kohapepeファミコン
電子工作アルミ板で均一にリフローできるようになりました ホットプレートで基板のリフローをしています。ホットプレートでリフローする方法はこちらをご覧ください。 ... 2018.12.29 2020.03.01kohapepe電子工作
ファミコンファミコンの縦縞ノイズはどこから来るのか ファミコンをビデオ出力に改造すると、縦縞が気になるようになります。特に暗い色の場合に、少し明るい縦の縞が見えてしまい... 2018.12.27 2019.12.23kohapepeファミコン
電子工作秋月電子 八潮店の初売りは1月4日福袋福箱もあるよ 近くまで行く用があったので、ついでに秋月電子の八潮店に初めて行ってきました。首都高八潮ICのすぐ近く、殺風景な所にポツン... 2018.12.24kohapepe電子工作
修理パワステのオイルを交換したらハンドルが軽くなったよ パワステのオイルって交換したことがありますか?エンジンオイルや、ブレーキオイルは交換することがあるかと思いますが、パ... 2018.12.13 2020.03.01kohapepe修理
電子工作コンセントにスイッチを追加しました 普段ACアダプタが刺さっているコンセントに、電気が不要な時は電気を切れるよう、スイッチを追加しました。 このコ... 2018.11.24 2020.02.29kohapepe電子工作
修理地震で棚の扉が開いてしまうのを防ぐロックの取り付け方 大きな地震が発生すると、食器棚や収納庫の中の物が、揺れで飛び出してくる恐れがあり、とても危険です。台所の収納庫にはロ... 2018.11.20 2020.02.29kohapepe修理
修理食器洗い機は買い取ってもらえるのか? 長年愛用してきた食器洗い機ですが、使わなくなってしまいました。 機械の裏に貼ってある表記を見ると、この食器洗い... 2018.11.16 2019.02.11kohapepe修理
修理スイッチのプレートを交換すると印象が良くなった 壁についているスイッチのカバーが、古くなると黄ばんできて、壁の色と合わなくなってきます。普段はあまり気にならないです... 2018.11.14 2020.02.29kohapepe修理
工作中古の裁断機を買って最初にやること ハードオフで、PLUSの裁断機のジャンクが2000円で売っていたので、買ってみました。 買ったのは、PLUS ... 2018.11.12 2020.02.29kohapepe工作
電子工作ICの足を基板に刺さるように曲げるツール比べ 新品のICは足がハの字に開いていて、そのままでは基板に刺さりません。このハの字に開いた足を、水平に矯正して、基板に刺... 2018.11.07 2020.03.01kohapepe電子工作
プログラムkohalab.netのリンクが間違っていました kohacraft.comの姉妹ブログの、kohalab.netのリンクのURLが間違っているのに、やっと気づきまし... 2018.10.28 2019.02.11kohapepeプログラム
電子工作ルーペ付きライトの蛍光灯をLEDに交換しました 3年以上前に買った、ルーペ付きスタンドの蛍光灯が切れて、光らなくなってしまいました。ルーペ付きスタンドは、大きな虫眼... 2018.10.15 2020.03.01kohapepe電子工作
料理ペヤング超超超大盛りは本当に大盛りでした 存在は知っていましたが、食べきれないだろうと思って買っていませんでした。 が、無性に買ってみたくなって... 2018.10.13 2020.02.29kohapepe料理
3Dプリンター3Dプリンタでオセロの駒を作りました オセロの駒が1つ無くなってしまい、オセロを最後まで遊ぶことができなくなっていました。 そこで、3Dプリンターでオセ... 2018.10.04 2020.02.29kohapepe3Dプリンター
ファミコン自作ファミコンゲームパッドのケーブルを交換しました 以前作った、本物ファミコンコントローラのゲームパッドの、USBケーブルを黒に交換しました。過去記事本物ファミコンのコント... 2018.10.03kohapepeファミコン
ファミコンUSB本物ファミコンコントローラゲームパッドのデバイス名の変更方法 前回、Arduino Leonardo pro micro を使って、本物のファミコンのコントローラーを、USB接続のゲ... 2018.09.23kohapepeファミコン
工作カラスの羽で羽ペンができるのか? 子供達が、長さが20cmくらいあるカラスの羽を拾って来ました。インクをつけてペンみたくしたいというので、本物の羽で羽ペン... 2018.09.23kohapepe工作
ファミコン本物ファミコンコントローラをUSBゲームパッドに改造 IIコン版 今度はファミコンのIIコンをUSB接続のゲームパッドに改造しました。これで、二人同時にプレーができるようになります。... 2018.09.17 2020.02.29kohapepeファミコン
ファミコン本物ファミコンのコントローラをUSBゲームパッドに簡単改造 エミュレータでファミコンを遊ぶ時、本物のコントローラーで遊べたらいいのになと思っていたら、簡単にUSB接続のゲームパ... 2018.09.16 2021.03.27kohapepeファミコン
修理お風呂のカビに疲れたら、これ お風呂の天井に設置することで、カビに悩まされなくなったのでご紹介します。 これまでは2,3ヶ月すると、壁や... 2018.09.12 2020.02.29kohapepe修理
修理Let's Note CF-J10の無線LAN切断を修理 ついに無線LANが繋がらなくなってしまいました。Let's Note CF-J10です。 以前、無線LANのON/... 2018.08.31 2019.02.11kohapepe修理
3Dプリンター3Dプリンタフィラメント保存箱の湿度を測ってみた ダイソーで見つけた、ジャストサイズのタッパーと除湿シートで、3Dプリンタフィラメントの保存箱を以前作りました。過去記事3... 2018.08.29kohapepe3Dプリンター
ソフトgerbvをmacに簡単インストール macでガーバーデータを確認したい場合、フリーのソフトはgerbvくらいしかありません。gerbvはwindowsではよ... 2018.08.23kohapepeソフト
ファミコンハードオフでまたファミコンのジャンクを買ってしまいました 久しぶりにハードオフに行きました。するとジャンクのファミコンが324円で売っていました。これは安い。しかもIIコンの... 2018.08.16 2019.12.23kohapepeファミコン
工作夏休み自由研究に最適な激安ソーラーカーキット発見!!自由にアレンジして世界に1台だけのソーラーカーに Aliexpressで約150円(送料別)と激安のソーラーカーキットが売っているのを発見しました!! それがこ... 2018.08.05 2020.10.05kohapepe工作
iphoneiPhoneを防水仕様にして海へ行こう 1000円くらいでいつものスマホが防水仕様に大変身します。これまでは海やプールに行く時は防水のデジカメを持って行って... 2018.07.27 2020.02.29kohapepeiphone
音楽ピアノに消音機を取り付けました いつでも気兼ねなくピアノの練習ができるように、ピアノにサイレント装置を取り付けました。キーボードもあるのですが、ピア... 2018.07.16 2020.02.29kohapepe音楽
3Dプリンター発明か!?3Dプリンタで2D印刷 ずっとやってみたかった、完全にネタです。3Dプリンターにペンを取り付けて文字を印刷してみました。やり方を順番に説明し... 2018.06.27 2019.02.11kohapepe3Dプリンター
ファミコンスーパーファミコンのRGBを高画質化して液晶モニタに表示できました スーパーファミコンのRGB信号を、アップスキャンしてパコソンの液晶モニタで遊べるようにしました。スーパーファミコンの... 2018.06.08 2020.02.29kohapepeファミコン
ファミコンブラウン管モニターにスーパーファミコンのRGBをつないだら綺麗でした コンポジット入力しかないテレビモニターを分解して、スーパーファミコンのRGB出力をつないだら、とても綺麗にゲームがで... 2018.06.07 2020.02.29kohapepeファミコン
修理LED信号機が球切れするとこうなる LEDは電球よりも寿命が長いはずなのですが、切れてしまうんですね。信号機のLEDが切れるとどうなるかというと、こうなりま... 2018.06.02kohapepe修理
イベントDesignSpark PCB導入後すぐやること P板.com主催のDesignSparkp PCB講習会に行ってきました。丸一日かかけて、回路、アートワークからライ... 2018.05.29 2020.02.29kohapepeイベント
分解IKEAの99円LED電球 RYETを分解しちゃいました 2018.11.11 更新新しくなったIKEAの99円LED電球 RYETを分解してみました。回路がとってもシンプルでし... 2018.05.23kohapepe分解
電子工作IKEAの99円LED電球RYETが新しくなったよ 休日にIKEAに行ったら、99円LED電球RYTEの新しいタイプが売っていました。 右の黄色の箱が以前から売っ... 2018.05.22 2020.02.29kohapepe電子工作
オリジナルセット作り方kazzoクローンキットの作り方 ファミコン吸い出し機kazzoのクローンキットの作り方です。このキットはこちらより購入できます。2018.11.5更新 ... 2018.05.19kohapepeオリジナルセット作り方
電子工作MacにESP-WROOM-02(esp8266)のArduinoをセットアップする方法 2019.3.19 作業手順を新しく書き直しました。こちらをご覧ください↓↓。 ESP-WROOM-02をMa... 2018.05.16 2019.03.22kohapepe電子工作
電子工作mbedマイコンでカッコー音付き横断歩道交差点と、車だけの交差点を再現してみた 前回の信号プログラムに、信号1個とカッコーの音を追加して、横断歩道のある交差点と、車だけの交差点の2種類を1つのマイコン... 2018.05.01kohapepe電子工作
電子工作mbedマイコンで交差点と横断歩道の信号を再現してみました --2018.5.1 カッコー音付きの回路とプログラムに改良しました。詳細はこちら---更新記事 mbedマイコンでカッ... 2018.04.28kohapepe電子工作
3Dプリンター3Dプリンターでお月様ライト作ってみました 前々から欲しかったお月様ライトを3Dプリンターで作りました。以前ネットで見つけて、欲しくなってしまい... 2018.04.27 2020.02.29kohapepe3Dプリンター
電子工作ベインライト作ってみました ベインライトは皮膚の中の血管を見えるようにするライトです。本当に見えるのか作ってみました。 ベインライトの原理... 2018.04.26 2020.02.29kohapepe電子工作
ファミコンファミコンカセット吸い出し機kazzoクローンの回路図 以前作ったkazzoのクローンの回路図をご紹介します。基本的にはkazzo0.1.3のkazzo_pcb_2と同じです。... 2018.04.23kohapepeファミコン
3Dプリンターベルトのたるみを直して3Dプリンターの印刷性能向上 3Dプリンターの印刷がとても綺麗になったので方法をご紹介します。横方向に動く印刷ヘットを駆動しているベルトのテンショ... 2018.04.22 2020.02.29kohapepe3Dプリンター
ファミコンファミコンのビデオアンプを改良して高画質化 ファミコンのビデオ出力の回路を改良して画質を改善しました。普通は元々ついているトランジスタや2SC1815でビデオア... 2018.04.18 2019.12.23kohapepeファミコン