プログラム

スポンサーリンク
プログラム

電圧フィードバック用の分圧抵抗を計算できるWebツールのFeedback Voltage Divider Resistor Calculatorを作りました

どうもkohaniiです。レギュレーターやDCDCコンバーターのフィードバックの回路設計に使える、分圧抵抗計算ツールを作...
プログラム

AliExpressで購入した色付きスモークLEDをRaspberry Pi Picoで光らせてみました

どうもkohaniiです。数年前に購入した5mmの色付きスモークタイプのLEDが少なくなってきたので、AliExpres...
ソフト

Icarus VerilogとGTKWaveでMacでも手軽にVerilogシミュレーションする

どうもkohaniiです普段使っているAlteraのCPLD、FPGAのプログラムを書くときに開発環境がWindowsと...
ソフト

フルHD60fps対応の中華UVC HDMIキャプチャを購入して調べたらいろいろクセがあった

どうもkohaniiです。以前、デジタル顕微鏡のHDMI映像をパソコンで見るために購入したUSB HDMIキャプチャなん...
プログラム

8051コアマイコンSTC89C52RCでLチカしてみる(Macで開発)

どうもkohaniiです。aitendoのカテゴリを見ていると、マイコンの中に8051という項目があります。なぜか805...
プログラム

MAX V CPLDとArduino Nanoでパルス波専用の高速DDSを作っています

どうもkohaniiです。このブログでMAX V 5M160 CPLDの細い評価ボードを作っています。ナウなUSB Ty...
プログラム

ESP32は2038年問題に未対応ではないだろうか

getLocalTime()がエラーになるGPSから取得した時刻を、システム時刻として取り入た後、getLocalTim...
プログラム

kohalab.netのリンクが間違っていました

kohacraft.comの姉妹ブログの、kohalab.netのリンクのURLが間違っているのに、やっと気づきました。...
プログラム

Processingで声に合わせて口パクするプログラム

Processing でマイクにしゃべると声に合わせて、口パクのアニメーションをするプログラムを作りました。口が徐々にひ...
プログラム

Processing でいろいろ作っています

最近はProcessingでよくプログラムを作っています。processingはパソコン用のプログラムを作れるソフトです...
スポンサーリンク