Apple Magic Mouseのクリック音をサイレント化する改造方法をご紹介します。
改造すると、こんな感じのクリック音になります。
ちなみに、第2世代のMagicMouse2の改造方法はこちらです。
必要な物
🟡Magic Mouse
今回改造するのは、電池式の1世代目です。
🟡Kailh ミュートマイクロスイッチ 1個
Amazonで購入できます
🟡割り箸をマイナスドライバーの先の様にした道具(スパッジャー)
🟡細いプラスドライバー
この精密ドライバーは磁石がついているので、ネジがくっついて便利ですよ。
🟡ピンセット
🟡ニッパー
🟡はんだごて
このはんだごては、温度を自動で制御してくれるので、大きい部品をつける際にも熱の低下が少なく、熱が逃げやすい部品のはんだ付けや、はんだ吸い取り線ではんだを除去する時など、とてもスムーズに作業できます。おすすめのはんだごてです。
🟡はんだ吸い取り線
1.5mmが程よい幅でおすすめです
🟡はんだ
今回は鉛フリーよりも、有鉛はんだの方がおすすめです
分解
こじ開け
アップルマークを左側に置きます。4カ所爪があります。①②③④の順にこじ開けていきます。
アクリルの天板とアルミの底部の間に、割り箸で作ったマイナスドライバーを差し込んで、ゆっくりこじ開けます。爪が外れても、天板と底部を大きく開いてはいけません。アップルマーク側で、天板と底部とが、とても薄いフィルムケーブルでつながっています。この薄いフィルムケーブルを傷つけない様に、以降の作業はとても丁寧に行ってください。
4カ所の爪が外れると、こんな感じになります。
ネジをはずす
アップルマーク側を動かない様にしながら、貝を開ける様に、そおっと開いてみてください。スイッチが一つ見えます。最終的に、このスイッチを静音スイッチに交換します。
3カ所のネジを外します。ネジの長さが違うので、組み立て時に注意してください。写真手前が短く、奥の2つが長いネジになっています。
短いネジは、アルミと導通するための金属片がついているので、無くさないように取っておいてください。
溶着したプラスチックを除去
電池ボックスに金属を固定している、プラスチックの溶着部分を、カッターで削り取ります。他の部分を傷つけない様に、ゆっくり、ゆっくり、慎重に削り取ります。
スイッチの基板を摘出
基板を少し持ち上げてください。するとスイッチのついた基板が外れます。ピンセットで摘んで取り出します。
これが目的のスイッチ基板です。
基板についたスイッチを外して、静音スイッチに交換します。
スイッチの交換
はんだを除去
はんだ吸い取り線を使って、スイッチのはんだを取り除きます。近くにある金色の部分に、こて先が触れない様に、注意しながら作業をしてください。
吸い取りにくい場合には、鉛入りはんだをつけると、はんだが溶けやすくなって、吸い取りやすくなります。鉛フリーはんだよりも、有鉛はんだの方が、溶ける温度が低いんです。
それでもはんだが溶けにくいと感じたら、こちらの超低融点のはんだをつけてみてください。
無理に取ろうとすると基板を痛めてしまうので、お気をつけください。
スイッチが外れました。
スイッチのはんだ付け
ついていたスイッチは3本足ですが、取り付ける静音スイッチは2本足です。静音スイッチは、四角と、真ん中の丸のパッドの穴に、足を差し込みます。
スイッチをはんだ付けする前に、足を短く切り落とします。基板から足が飛び出さない長さに、ニッパーでカットします。
はんだ付けすれば、スイッチ基板の改造完了です。後は逆の手順で戻していきます。
組み立て
スイッチ基板を戻す
元あった場所に、スイッチ基板を戻し、3カ所ネジを締めます。
写真の左から短いネジ、長いネジ、長いネジです。短いネジには、アルミと導通するための金属片が付いています。忘れず取り付けてください。
蓋を閉める
天板と底部を押し付けて、結合させます。これで改造完了です。
動作チェック
電池を入れてスイッチを入れます。
Macの「システム環境設定」->「Bluetooth」を開きます。
どうでしょう。マウスは見つかりましたか?
接続して、クリックと、ジェスチャーが正常に動作するか確認してください。
クリック音が、カチッ、カチッ。から、コクッ、コクッに変わったと思います。
静音MagicMouseの完成です
お疲れ様でした。見た目は変わりませんが、静音MagicMouseの改造完了です。
コメント
こんにちは、記事の掲載ありがとうございます!
先日2009年から使っていたMagic Mouseが壊れて(Bluetoothがらみ)しまい
フリマサイトで中古を手に入れたのですが
クリック感が非常に悪化していて(重く硬い)
右クリックが縁の方では反応しないなど
困っていました
そこでスイッチを移植できないかと、
参考になるサイトを探していたところ
こちらを見つけ無事移植出来、快適となった次第です
本当に助かりました!
ありがとう!
*ちなみに重いマイクロスイッチはロットナンバーの先頭が2
こちらの記事と同じですね
最初に購入したのは0でした
xsixisxさんコメントありがとうございます。
MagicMouseのスイッチにも種類があることを初めて知りました。
使い慣れた感覚に戻れてよかったですね。お役に立てて嬉しいです。