アニメーション

スポンサーリンク
電子工作

ESP32で生成した画像をMAX10FPGAでカラーのNTSC信号に変換しアニメーションする実験をしました

MAX10FPGAでNTSCのカラー信号を生成する実験は以前行っていました。今回は、これにイメージバッファと、外部からの...
English ver.

Successful operation of the ESP32-WROVER-B and MAX V CPLDs on an e-paper PCB.

日本語版はこちらSeries of designing substrates to control e-paper wi...
電子工作

ESP32-WROVER-BとMAX V CPLDが載った電子ペーパー実験基板の動作を確認。無事動作しました!

for English ver.電子ペーパーをESP32-WROVER-Bで制御する基板を作るシリーズ、前回は部品の実装...
English ver.

Animation can now be displayed on e-paper

The CPLD is used to perform high-speed serial-parallel conve...
電子工作

電子ペーパーでアニメーションが表示できるようになりました

電子ペーパーとESP32マイコンとの間にCPLDを使って、高速シリアルパラレル変換をすることで、画像データを高速に電子ペ...
English ver.

Making a "ROM eraser" with a germicidal lamp to visualize how the ROM is erased

 

電子工作

殺菌電球でROMイレーサーを作ってROMが消去される様子を可視化してみました

電子工作

OLEDに絵を表示できました

この前はグラフィック液晶に絵を表示しました。今回はOLEDモジュールに絵を表示できました。元の画像はPNGでつくりました...
電子工作

グラフィック液晶に雲が流れるアニメーション

グラフィック液晶に数字のフォントが表示できました。フォントはconst charの配列に入れました。フォントデータはフォ...
電子工作

グラフィック液晶にアニメーションが表示できました

こんにちはコハペペです。今度はグラフィック液晶に挑戦しています。mbedマイコンで、SDカードに保存してあるBMPファイ...
作品紹介コーナー

みんなの作った作品紹介コーナー!!

こんにちはコハペペです。今回は、「ドットマトリクスLED実験セット アニメーションで遊ぼう」で制作された方の作品のご紹介...
ソフト

アニメーションを描くのにはまってます

FireAlpacaという無料お絵かきソフトをつかって、アニメーションの絵を描くのににはまっています。FireAlpac...
電子工作

ドットマトリクス表示できました

こんにちはコハペペです。ドットマトリクスLEDを簡単に表示できるICの基板が届いて部品を半田付けして満足してしまっていた...
minecraft

Just A Bit Crazyの動画を作ってみました

海外ではやっている(いた?)みたいで、自分も作ってみたくなってしまいました。まあ、それだけです。photoShopでレイ...
ソフト

gifアニメ面白い

スポンサーリンク