レーザーカッターCO2レーザーカッターEtcherLaserProでスピーカーのエンクロージャを作ってみました エンクロージャ エンクロージャとはスピーカーが入っている箱、スピーカーボックスのことです。 以前スピ... 2020.12.28 2020.12.29kohapepeレーザーカッター
電子工作ヘッドフォンのスピーカーユニットでダイナミックマイクを作ってみた!&普通のスピーカーでも試してみた! どうもkohaniiです。 このブログで、ヘッドフォンのBose QuietComfort QC25のスピーカーを... 2020.12.03 2020.12.04kohanii電子工作
修理片側が音が鳴らなくなったBose QuietComfort QC25を3000円くらいで修理する方法 ボーズのNCヘッドフォンは片側のスピーカーが壊れやすい? 2台も壊れた 私はQC25を2つ持っているので... 2020.12.03kohapepe修理
3DプリンターAliexpressで買ったいい感じのスピーカーに3Dプリンターでスピーカーボックスを作りました Aliexpressで安くて性能の良さそうなスピーカーを買ったので、3Dプリンターでケースを作り、スピーカーボッ... 2020.09.11kohapepe3Dプリンター電子工作
修理Bose QuietComfort 25を修理しました こんにちはコハペペです。半年以上前のことですが、Boseのノイズキャンセリングヘッドホン QuietComf... 2017.03.23 2020.03.01kohapepe修理
mbedプログラム講座デジタルインを使ってポテトの音を止められるようにしよう こんにちはコハペペです。前回まではデジタルアウトを使ってLEDを光らせたり、音を出したりしました。今回はデジタル... 2015.12.16 2019.02.11kohapepembedプログラム講座
修理QC25のスピーカーをまた交換したらいい感じ こんにちはコハペペです。しばらく前にBoseのノイズキャンセリングヘッドホンQuietComfort 25のスピ... 2017.04.18kohapepe修理
電子工作スピーカーボックスを作りました この前、スピーカーユニットから取ったスピーカーに箱を作って入れてみました。 カインズホームに行って木の板を買って... 2016.08.15kohapepe電子工作
電子工作ウーハー用のパワーアンプを改造しました ハードオフでよくジャンクのスピーカーを買っては、ばらしてスピーカーを取り出しています。 今回はウーハースピーカー... 2016.07.30kohapepe電子工作
分解ハードオフでいらいろ買っちゃいました ウーハースピーカーと、MIDIケーブルと、LEDの袋詰めを買いました。 ウーハースピーカーからはどんなスピーカー... 2016.05.22kohapepe分解
mbedプログラム講座デジタルアウトを使ってスピーカーを鳴らしてみよう こんにちはコハペペです。前回まではデジタルアウトでLEDを点滅させて遊びましたが、今回はスピーカーを鳴らしてみまし... 2015.12.15kohapepembedプログラム講座
電子工作スピーカーのアンプを作りました 秋月電子さんのパワーアンプキットにボリュームをつけて、音量調節できるようにしました。スピーカーは自作の機の箱に入ってま... 2015.07.02kohapepe電子工作
分解ハードオフで掘り出し物ゲット!! 無性に何かを分解したくなって、近くのハードオフに行ってみたら、なんとスピーカーがたくさん付いている装置を発見!しかも30... 2015.05.31kohapepe分解
電子工作mbedでピロロと鳴ってLEDが光りだします mbedの出力ピンのONとOFFの周波数を変えて音の高さを変えています。音が鳴り終わったら、フルカラーLEDの赤と青と... 2015.05.25kohapepe電子工作