電子工作 ネオンドットマトリクス用のドライバ基板を設計しJLCPCBに発注しました ブレッドボードに組んでんた試作の回路を、JLCPCBで基板にしてもらおうと思います。先日、ESP32とHV5812でネオ... 2021.10.14 kohapepe 電子工作
電子工作 ネオンドットマトリクスに模様や文字を表示することができました ネオンドットマトリクスをESP32とHV5812を使って点灯させることができました。JLCPCBで作ってもらったネオンド... 2021.10.08 2021.10.11 kohapepe 電子工作
電子工作 JLCPCBからネオンドットマトリクスの基板が届いたので組み立てました 9月7日にJLCPCB発注していたネオン管ドットマトリクス基板が9月16日に届きました。発注から9日で基板が届きました。... 2021.10.06 kohapepe 電子工作
電子工作 ネオン管のドットマトリクス基板をJLCPCBに発注しました。 ネオン管をマイコンで自由自在に点灯することができるようになったので、ドットマトリクスに挑戦してみたいと思います。以前のネ... 2021.09.23 kohapepe 電子工作
電子工作 ネオン管ドットマトリクスで階調表現ができるようになりました 前回は点灯か消灯の2パターンの表現だったのですが、今回は消灯・暗い・中・明るいの4階調できるようにしてみました。プログラ... 2021.08.23 kohapepe 電子工作
電子工作 ネオン管ドットマトリクスをマイコンでダイナミック点灯できるようになりました 今回はマイコンを使ってダイナミック点灯させてみたいと思います。前回は、3x3のネオン管のドットマトリクスを製作しました。... 2021.08.20 kohapepe 電子工作
電子工作 ネオン管でドットマトリックスを作ってみました かなり以前からやってみたかった、ネオン管のドットマトリクスに挑戦してみます。回路図まずは3x3のドットマトリクスにしよう... 2021.08.19 2021.08.20 kohapepe 電子工作
電子工作 麦球マトリックスに模様が表示できました 前回作った麦球ドットマトリックスのxとyにMOS-FETのアレイICをつないで、mbedマイコンで制御できるようにしまし... 2016.12.28 kohapepe 電子工作
電子工作 麦球でドットマトリックスを作ってみました 麦球がいっぱいあるので、麦球のドットマトリックスを作ってみました。ドットマトリックスLEDの麦球版です。夜中にどうしても... 2016.12.26 kohapepe 電子工作
電子工作 ドットマトリクス表示できました こんにちはコハペペです。ドットマトリクスLEDを簡単に表示できるICの基板が届いて部品を半田付けして満足してしまっていた... 2015.08.22 kohapepe 電子工作
電子工作 リアルタイムクロックを追加しても時計が… こんにちはコハペペです。気まぐれな時計に、DS3231というリアルタイムクロックによる時間の矯正ギブスを追加したにも関わ... 2015.08.07 2019.02.11 kohapepe 電子工作
電子工作 ドットマトリクス時計の回路とプログラム こんにんちはコハペペです。この前作ったドットマトリクスLED時計の回路図といってもポンチ絵ですが...とmbedのプログ... 2015.07.29 kohapepe 電子工作
電子工作 ドットマトリクスを光らせてみました ドットマトリクスの横の列は電源につないで、縦の列をマイコンでON,OFFさせて、ラインが流れるような光になりました。これ... 2015.07.22 2019.03.11 kohapepe 電子工作