ニキシー管

スポンサーリンク
電子工作

最終版(にしたい)ニキシー管用DCDCコンバータを実装しました

これまで多くのニキシー管用DCDCを作ってきましたが、いいところだけを寄せ集めたDCDCコンバータを設計し基板がJLCP...
電子工作

ニキシー管用DCDCコンバータの最終版になるといいな

これまでのニキシー管用DCDCを作ってきた知見を全て注ぎ込み、最終版(希望)のDCDCコンバータを設計しました。 ブロッ...
電子工作

ネオン管を点灯させるためのDCDCコンバータを作りました

ちょっとイマイチだった省電力ICを使ったニキシー管用のDCDCを、ネオン管用に改造しました。 ニキシー管用のDCDCにつ...
スポンサーリンク
電子工作

5Vで動作するニキシー管用DCDCコンバータを少量組み立てました

前回の測定で思った以上に効率がいいことがわかったので、少量組み立ててみました。 前回の記事はこちらです。 部品の実装 J...
電子工作

ニキシー管を複数点灯可能な高電圧DCDCコンバータができました

DCDCコントローラICと外付けMOS-FETを使うことで、変換効率が高い高電圧DCDCコンバータができました。 回路の...
電子工作

DCDCコントローラを使ったニキシー管用昇圧電源を作っています

スイッチング周波数を設定できるDCDCコントローラICを使って、ニキシー管を点灯させるための昇圧回路を設計してみました。...
電子工作

省電力DCDC ICを使ったニキシー管用DCDCを組み立てました

JLCPCBからニキシー管用DCDCの基板が届いたので早速組み立てました。 基板が届く 注文してから1週間ほどでJLCP...
電子工作

ニキシー管用の小型なDCDCコンバータを作っています

以前作ったものよりも小型化した、ニキシー管用の高電圧発生 DCDCを作っています。 NixieDCDC NixieDCD...
オリジナルセット作り方

MC34063高電圧発生キットの作り方

MC34063を使ったニキシー管用のDCDCコンバータの作り方をご紹介します。 MC34063ニキシー管用DCDCコンバ...
電子工作

MC34063を使ったニキシー管用DCDCコンバータが完成しました

JLCPCBに注文していた基板が届いたので、早速組み立てて特性を測ってみました。 JLCPCBから基板が届く 10日ほど...
電子工作

MC34063を使ったニキシー管用DCDCコンバータを作っています

MC34063はDCDCコンバータを作るのに昔から使われているICです。そのような一般的な部品でニキシー管用のDCDCコ...
電子工作

ニキシー管の7セグメント版の多桁表示管搭載Canon Canola L100Fを購入しました

10桁の多桁表示管を使った電子工作がしたくてジャンクのCanola L100Fを購入しました。 多桁表示管 多桁表示管は...
電子工作

ニキシー管と蛍光表示管の技術の隙間に埋もれた表示器の電卓Canola L811を修理しました

ニキシー管の表示技術で7セグメント表示デバイスの電卓Canolaを購入して修理しました。 多桁数字表示管 多桁数時表示管...
電子工作

戦禍を逃れたニキシー管とVFD管がウクライナから届きました!

届かないだろうなぁと諦めていてた、ニキシー管とVFD管がウクライナから届いたので、驚きと嬉しさでいっぱいです。 発注 3...
電子工作

ニキシー管用DCDCコンバータの在庫がなくなりそうなので追加で作りました

ニキシー管を点灯させるには175Vくらいの高電圧が必要です。そこで5Vから175Vを発生するDCDCコンバータを以前作り...
電子工作

フィラメントLEDからネオン管ニキシー管キセノン管まで点灯できるHigh Voltage DCDCを設計しました

これまで何度が作ってきましたが、やっと満足のいく特性が出るようになりました。そこで、基板化してJLCPCBに基板を発注し...
電子工作

GPS目覚まし時計風ニキシー管時計の完成品をちょこっと生産しました

先日GPS目覚まし時計風ニキシー管時計の、キットの準備をしましたが、今回は完成品を準備します。 はんだ付け ニキシー管I...
電子工作

やっと部品が揃ったので目覚まし時計風ニキシー管時計キットを少しだけ生産しました

製造が終了しているのか、なかなか入手ができなかったGPSモジュールがやっと入手でき、全ての部品が揃ったので、GPS目覚ま...
電子工作

ニキシー管用高電圧発生器NixieDCDCの在庫が減ったのでちょこっと生産しました

NixieDCDCはニキシー管を点灯させるために必要な、175V程度を5Vから生成するDCDCコンバータモジュールです。...
電子工作

ネオン管で明るさ(紫外線)センサを作ってみる実験をしてみました

ネオン管を光センサとして使えるかの実験をしてみました。 ネオン管の発振回路 回路はとてもシンプルです。電源には100V以...
電子工作

超有名なニキシー管を製造していたГазотронガゾトロンファクトリーについて

現在数字や文字を表示するデバイスはLEDや液晶ですが、1960年代から2000年代にかけては、ニキシー管やVFD管が使わ...
修理

1970年代の卓上計算機Canon Canola L1211を修理のリベンジをしてみましたが...

電源を入れて1分ほどは、正常に計算できるのですが、それ以降は暴走してまともに計算できない卓上計算機Canon Canol...
修理

1970年代の卓上計算機Canon Canola L1211を修理してみましたが...

Canon Canola L1211 1970年代、日本は電卓の性能と価格で各企業が競って開発を行っていました。表示器に...
電子工作

透明で美しいVFD表示管IV-27Mを光らせてみました

ウクライナのレトロ表示管愛好家の方と物々交換してもらった、IV-27Mを点灯させてみました。物々交換したVDFに関しては...
電子工作

VFD表示管IV-6を点灯させて見ました

ウクライナのレトロ表示管愛好家の方と物々交換した、VFD表示管IV-6を点灯させて見ました。 物々交換の詳細はこちらです...
電子工作

ウクライナのレトロ表示管愛好家とニキシー管時計キットと表示管を物物交換しました

ウクライナのレトロ表示管愛好家の方からコンタクトがありました。目覚まし時計風ニキシー管時計にとても興味があるということで...
電子工作

小型の大電流トランスがニキシー管の電源として使えるか違う昇圧回路で試してみました

前回はNixieDCDCの昇圧回路につないでみましたが、うまく昇圧されなかったので、違う回路で試してみました。 前回の実...
電子工作

大電流の小型トランスを入手したのでニキシー管の電源に使えるか実験しました

NixieDCDCに使っている物よりも3倍電流を流せるトランスを見つけたので、出力電流を増やすことができるか実験してみま...
電子工作

Canon Canola L1211の表示器のNTPカレンダー&時計に温度計を追加しました

ニキシー管からVFDへ移行するまでの短い期間に製造された表示器に、温度計を追加しました。 SEPTANIX J4923A...
電子工作

Canon Canola L1211の表示器をESP32で制御してNTPカレンダー&時計が完成しました

Canon Canola L1211の表示器で時計を作る 先日までの作業で表示器に自由に表示ができるようになったので、時...
電子工作

Canon Canola L1211の表示器をESP32でダイナミック点灯して11桁の数字が表示できました

Canon Canola L1211の表示器の各桁をESP32でON,OFFできるようにしました。前回はセグメントをON...
電子工作

Canon Canola L1211の表示器をESP32で制御して1桁の数字が表示されました

Canon Canola L1211の表示器の各セグメントをESP32でON,OFFできるようにしました。Canon C...
電子工作

目覚まし時計の姿をしたGPSニキシー管時計を作ってみました

目覚まし時計の形をした、GPS搭載ニキシー管時計を2つ組み立ててみました。 本記事では、こちら??の商品を組み立てていま...
電子工作

ニキシー管用高電圧昇圧電源モジュール 「NixeDCDC」をちょっとだけ作りました

NixeDCDC NixeDCDCは、USBなどの5V電源からニキシー管の点灯に必要な高電圧に昇圧する、小型で便利なDC...
オリジナルセット作り方

目覚まし時計風ニキシー管時計の作り方(4/4) タイムゾーンの設定編

本記事では、こちら??の商品の作り方をご紹介しています。 目覚まし時計風ニキシー管時計は、GPSを内蔵し正確な時刻が表示...
English ver.

How to make an alarm clock-like nixie tube clock(4/4) WiFi Settings

日本語版はこちら In this article, you can learn how to make this ???...
English ver.

How to make an alarm clock-like nixie tube clock(3/4) Remodeling of the alarm clock

日本語版はこちら Now that the PCB is complete, I'd like to modify th...
English ver.

How to make an alarm clock-like nixie tube clock(2/4) Soldering and Assembly of Main Board

日本語版はこちら Since the surface-mounted components of the main bo...
English ver.

How to make an alarm clock-like nixie tube clock (1/4) Nixie Tube PCB Soldering

日本語版はこちら This is an example of how to make an alarm clock-li...
オリジナルセット作り方

目覚まし時計風ニキシー管時計の作り方(0/4) WiFiの設定編(現在この機能はありません)

本記事では、こちら??の商品の作り方をご紹介しています。 ここで紹介する機能はソフトのアップデートによりタイムゾーンの変...
オリジナルセット作り方

目覚まし時計風ニキシー管時計の作り方(3/4) 目覚まし時計の改造編

基板が完成したので、目覚まし時計を改造して基板を組み込み、目覚まし時計風ニキシー管時計を組み立てていきたいと思います。 ...
オリジナルセット作り方

目覚まし時計風ニキシー管時計の作り方(2/4) メイン基板のはんだ付けと組み立て編

メイン基板の表面実装部品はすでに実装済みなので、DIP形式の部品だけを取り付けます。その後、塗装して、基板同士を組み立て...
オリジナルセット作り方

目覚まし時計風ニキシー管時計の作り方(1/4) ニキシー管基板のはんだ付け編

目覚まし時計風ニキシー管時計の作り方 ニキシー管のはんだ付け編です。 本記事では、こちら??の商品の作り方をご紹介してい...
English ver.

Mounted the components on the PCB of Nixie DCDC, a step-up DCDC converter for Nixie tubes.

日本語版はこちら NixieDCDC Nixie tubes, which glow beautifully, requ...
English ver.

Assembled an alarm clock style Nixie tube table clock using IN-16 Nixie tube

日本語版はこちら I recently mounted components on the PCB that arriv...
English ver.

The Nixie tube clock PCB that I had ordered from FusionPCB arrived and I mounted the parts!

日本語版はこちら I had previously designed an alarm clock type Nixie...
電子工作

IN-16ニキシー管を使った目覚まし時計風ニキシー管置き時計を組み立てました

先日、Fusion PCBから届いた基板に部品を実装しました。 今回は、目覚まし時計を改造して基板を組み込み、目覚まし時...
電子工作

FusionPCBに注文していた目覚まし時計型ニキシー管時計の基板が届いたので部品を実装しました

以前作った目覚まし時計型のニキシー管時計を基板化し、FusionPCBに基板を発注していました。 基板が届くまで何日かか...
English ver.

Nixie tube IN-12B and NIS-1 give off a retro glow by making a 180V boost circuit.

日本語版はこちら I previously opened a dot-shaped Nixie tube INS-1 a...
English ver.

Modify a old retro clock with a Nixie tube to a more retro and latest NTP clock

日本語版はこちら In a recent experiment, I found that the Nixie tube...
電子工作

ニキシー管用の昇圧DCDCコンバータ「NixieDCDC」の基板に部品を実装。とても綺麗にできました。

NixieDCDC ひかり方が綺麗なニキシー管は、光らせるために約175V以上の高い電圧が必要となります。その高電圧をU...
English ver.

Design PCB for Nixie tube clock.

日本語版はこちら Nixie Tube Clock with Alarm I once made a nixie tub...
電子工作

目覚まし時計型ニキシー管時計の基板を設計しています

目覚まし時計型ニキシー管時計 以前、ニキシー管時計を、目覚まし時計に内蔵して、目覚まし時計型のニキシー管時計を作りました...
English ver.

The circuit of the Nixie tube IN 14 is built into an alarm clock to create an alarm clock style clock.

日本語版はこちら The other day, I was able to display the Nixie tube...
English ver.

"Alarm Clock Style" IN-14 Nixie Tube Clock Completed !

日本語版はこちら The other day, I created the hardware and incorpora...
電子工作

「目覚まし時計風」IN-14ニキシー管置き時計が完成しました!!

for English ver. 先日は、ハードウェアの作成と目覚まし時計への組み込みを行いました。 今回はプログラムを...
電子工作

ニキシー管IN-14の回路を目覚まし時計に内蔵して「目覚まし時計風」の置き時計を作っています

for English ver. 先日、ブレッドボードでIN-14のニキシー管を表示することができるようになりました。 ...
電子工作

ニキシー管を専用IC(K155ID1やフォトカプラ)を使わずにトランジスタで駆動する回路を設計してみる

以前、ニキシー管を使ったレトロな時計を作りました。そのときは、ニキシー管用のドライバICであるK155ID1や、ダイナミ...
English ver.

Until the K155ID1 is controlled by the ESP 32 and the 2 digit Nixie tube IN - 12B is dynamically lit.

I have the substrate for the nixie tube and the K1551 ID 1 f...
電子工作

5Vからニキシー管用の高電圧を発生する小型なDCDCコンバータを作りました

5Vからニキシー管に必要な高電圧を発生するDCDCコンバータが完成しました。作る過程をご紹介します。 Fusion PC...
電子工作

ちょっと昔のレトロな時計をニキシー管でさらにレトロにかつ最新のNTP時計に改造してみた

先日の実験で、ニキシー管をESP32で制御できることがわかったので、応用して時計を作ろうと思います。 ちょっと昔のレトロ...
電子工作

ESP32でK155ID1を制御して2桁のニキシー管IN-12Bをダイナミック点灯させるまで

ニキシー管用の基板と制御用のICのK155ID1が揃ったので、ESP32を使ってニキシー管を制御したいと思います。 基板...
スポンサーリンク