ファミコン CH552マイコンを使ったゲームパッド(コントローラ)ができました CH55xduinoのサンプルプログラムを改造して、CH552を使ったゲームパッドができました。HiDKeyboardを... 2023.09.30 kohapepe ファミコン電子工作
電子工作 透明で美しいVFD表示管IV-27Mでダイナミック点灯して全ての数字を表示してみました 前回は1桁だけ数字を表示しましたが、今回はダイナミック点灯して全ての桁の数字を表示してみたいと思います。前回の記事はこち... 2021.05.14 2021.05.18 kohapepe 電子工作
電子工作 HX711の測定値にたまに混入するノイズを消す対策方法 HX711と歪ゲージで作ったはかりの安定性を調べているのですが、異常値が結構な頻度で測定されます。はかりに何も物をおかな... 2021.03.31 2021.04.05 kohapepe 電子工作
電子工作 8ピンAVR「ATtiny 13A」を買ったので、試しにLチカしてみた どうもkohaniiです。秋月電子でATtiny13A-PUを買いました。8ピンのAVRマイコンです。動作クロックは電源... 2021.01.18 kohanii 電子工作
電子工作 ArduinoでOpenWeatherMapから天気予報を取得してLED表示するプログラムを作って「天気予報LED」が完成しました 天気予報LED今後の天気をLEDでお知らせしてくれる「天気予報LED」を作っています。前回は、PCBWayから届いた基板... 2020.08.17 2020.08.23 kohapepe 電子工作
English ver. Milk Carton How to Make a Microcomputer Robot ,No.2 (Program Modification) 2020.01.06 2020.01.07 Rose English ver.オリジナルセット作り方
プログラム kohalab.netのリンクが間違っていました kohacraft.comの姉妹ブログの、kohalab.netのリンクのURLが間違っているのに、やっと気づきました。... 2018.10.28 2019.02.11 kohapepe プログラム
電子工作 mbedマイコンでカッコー音付き横断歩道交差点と、車だけの交差点を再現してみた 前回の信号プログラムに、信号1個とカッコーの音を追加して、横断歩道のある交差点と、車だけの交差点の2種類を1つのマイコン... 2018.05.01 kohapepe 電子工作
電子工作 mbedマイコンで交差点と横断歩道の信号を再現してみました --2018.5.1 カッコー音付きの回路とプログラムに改良しました。詳細はこちら---更新記事 mbedマイコンでカッ... 2018.04.28 kohapepe 電子工作
オリジナルセット作り方 電子ペーパー天気予報実験セットのボード説明 実験セットは↓こちら↓で購入いただけます電子ペーパー天気予報実験セットのボードについてこのボードは、SDカードに必要な画... 2017.12.21 kohapepe オリジナルセット作り方
オリジナルセット作り方 電子ペーパー天気予報実験セットのプログラムの作り方 2018.8.24更新電子ペーパー天気予報実験セットで、電子ペーパーを制御するプログラムの作り方のご紹介です。実験セット... 2017.12.20 2019.03.08 kohapepe オリジナルセット作り方
オリジナルセット作り方 電子ペーパー天気予報実験セットの作り方 2019.3.14更新 プログラムを更新しました。こちらをご覧ください。2019.3.8更新 天気予報を取得していたYa... 2017.12.19 2019.03.16 kohapepe オリジナルセット作り方
プログラム Processing でいろいろ作っています 最近はProcessingでよくプログラムを作っています。processingはパソコン用のプログラムを作れるソフトです... 2017.03.20 kohapepe プログラム
イベント MakeFaireハンズオンのプログラムです こんにちはコハペペです。MakerFaireのハンズオンで利用する予定のプログラムです。 LEDが点滅しながらクラシック... 2016.07.16 2019.03.16 kohapepe イベント
mbedプログラム講座 マイコンでロウソクの炎を再現してみよう 2018.5.18更新フルカラーLEDを使って、ロウソクの炎のようにゆらゆら明るさの変わるプログラムです。使う部品はフル... 2016.03.25 kohapepe mbedプログラム講座
mbed開発環境 はじめてのマイコン選び あるとき小学生3年生の息子がマイコンのプログラムをやりたいと言い出しました。マイコンって難しそうだし、うまく教えることが... 2016.03.14 kohapepe mbed開発環境
電子工作 電子ペーパーにbmpが表示できました SDカード内のBMPファイルの画像をそのまま電子ペーパーに出力できるようになりました。子供がおめでとうのBMPを作ってく... 2016.02.15 2019.03.11 kohapepe 電子工作
電子工作 今年はマイコンに挑戦してみませんか? 去年はできなかったけど、今年はマイコンに初挑戦(またはリベンジ)してみませんか?mbedなら特別なソフトが不要で、メール... 2016.01.03 2019.03.08 kohapepe 電子工作
電子工作 冬休みにマイコン始めてみませんか 冬休み少し時間があるので、マイコンに初挑戦してはいかがですか?mbedなら簡単にマイコンを始められますよ。インストール不... 2015.12.26 2019.03.08 kohapepe 電子工作
mbedプログラム講座 mbedでかんたんマイコンプログラミング 2018.05.18更新2016.03.28更新mbedねこちゃんでとても簡単にマイコンを始められます。始めるための準備... 2015.12.18 2019.03.08 kohapepe mbedプログラム講座
電子工作 ドットマトリクス時計の回路とプログラム こんにんちはコハペペです。この前作ったドットマトリクスLED時計の回路図といってもポンチ絵ですが...とmbedのプログ... 2015.07.29 kohapepe 電子工作