オリジナルセット作り方はじめての手作りマイコンロボットの作り方2(プログラム編) 前回は、組み立てを行いました。今回はマイコンにプログラムを書き込みます。 ・プログラムの準備 ・プログラムをマイ... 2016.10.21 2019.02.11kohapepeオリジナルセット作り方
電子工作ロータリーエンコーダーでLEDの色が変わるようになりました 前回に引き続きロータリーエンコーダーで遊んでいます。 ロータリーエンコーダーを回すと、LEDの色が変わるようにしまし... 2016.11.23kohapepe電子工作
電子工作ロータリーエンコーダーでモーターを回してみました ロータリーエンコーダーをmbedマイコンにつないで、回転方向を調べるプログラムを書きました。 ロータリーエンコ... 2016.11.20kohapepe電子工作
オリジナルセット作り方はじめての手作りマイコンロボットの作り方1(組み立て編) 葛根湯ロボ→ママロボ ハートちゃん1号機→2号機(上の動画)と、子供たちがマイコンのロボットを進化させて来ました。 マ... 2016.10.21kohapepeオリジナルセット作り方
イベントママロボハートちゃん動くようになりました 葛根湯ロボが、いろいろ経て娘の描いたロボットに近づいてきました。 この休みに修理とさらに機能を追加して完成しまし... 2016.07.11kohapepeイベント
電子工作電動だけど手動でネギを振ってみました この前のつづきです。 ステッピングモーターにネギを付けててみました。 電動アシスト付きネギ振り装置になりました。アシス... 2016.01.04kohapepe電子工作
電子工作モーターの回転方向に回るモーター モーターを手で回すと、その方向へステッピングモーターが回ります。 mbedマイコンに、モーターとステッピングモータをつ... 2016.01.03kohapepe電子工作
mbedプログラム講座マイコンでモーターを回してみよう 第4回(電池で動作) こんにちはコハペペです。前回はスイッチを押すとちょこちょこ動くようにモーターが回るプログラムをしました。今回は、電池だけ... 2016.01.01kohapepembedプログラム講座
mbedプログラム講座マイコンでモーターを回してみよう 第3回(ちょこちょこ歩く) myled を mt2 にこんにちはコハペペです。前回はモーターが回るところまでやりました。今回はもう1個モータをつない... 2015.12.31kohapepembedプログラム講座
mbedプログラム講座マイコンでモーターを回してみよう 第2回(MOS-FET) 2018.5.18更新こんにちはコハペペです。前回はスイッチを押すと2秒間LEDが光るプログラムを準備しました。さて、今... 2015.12.30kohapepembedプログラム講座
mbedプログラム講座マイコンでモーターを回してみよう 第1回(準備) 2018.5.18更新こんにちはコハペペです。今回は、スイッチが押さえれたら、モーターが回るプログラムを作っていきたいと... 2015.12.29kohapepembedプログラム講座
電子工作モーターの回転方向で音が変わる楽器を作ってみた モーターの回転で音が変わる楽器を作ってみました。 モーターを回転させることで発電する電力をmbedマイコンの入力ピンに... 2015.12.20kohapepe電子工作
電子工作葛根湯ロボが動くようになりました マイコンからFETという部品を使ってモーターを動かせるようにしました。 リモコンのスイッチの真ん中のスイッチを押... 2015.12.07kohapepe電子工作