電子工作 上限230℃のテスコム コンベクションオーブンを250℃まで加熱できるよう改造しました 鉛フリークリームはんだをリフローできるよう、250℃まで加熱できるように改造してみました。テスコム コンベクションオーブ... 2024.01.10 kohapepe 電子工作
電子工作 青白いシーリングライトが高演色の美しい電球色に生まれ変わりました 青白かった処分品のシーリングライトを好みの色のシーリングライトに改造しました。LEDの色を混ぜてみる電球色のシーリングラ... 2024.01.04 kohapepe 電子工作
電子工作 処分品のシーリングライトを好みの色の高演色ライトに改造しようと思います ホームセンターでとても安価なシーリングライトを見つけてしまい、思わず購入してしまいました。オーム電気のシーリングライト通... 2024.01.03 kohapepe 電子工作
ファミコン ファミコンコントローラをUSB化する基板が完成しました ファミコンの本物のコントローラーがUSBゲームパッドになりました!JLCPCBから基板が届く注文していた基板がおよそ10... 2023.10.31 kohapepe ファミコン電子工作
電子工作 ダイソーのLED蛍光灯をCRI98+の高演色LEDに改造してみました 今はもう売っていませんが、以前購入したダイソーのLED蛍光灯を高演色LEDに改造しました。ダイソーLED蛍光灯これがダイ... 2022.12.20 kohapepe 電子工作
レーザーカッター たった500円でEtcherLaserProから煙が漏れないようにする改造方法 レーザーカッターEtcherLaserProから、煙が漏ずにおいから解放される簡単な方法がわかったのでご紹介します。Et... 2022.12.13 2022.12.19 kohapepe レーザーカッター
電子工作 音の大きいワイアレスイヤホンPro4をちょうどいい音量に改造しました 以前紹介した$5以下で購入できるワイヤレスイヤホンPro4の音量を下げる改造をしました。黒も買ってみた前回は白を購入しま... 2022.10.03 2022.11.26 kohapepe 電子工作
電子工作 $5以下のワイヤレスイヤホンPro4をEarPods並の音質に改造してみた 音が悪いPro4のスピーカーを交換してEarPods並のいい音のワイヤレスイヤホンになりました。前回の本当の音を確かめる... 2022.09.14 2022.11.26 kohapepe 電子工作
ファミコン マイクも機能するファミコン2コントローラUSB化基板を作りました ファミコンの本物のコントローラをUSB化して、パソコンのファミコンエミュレータで遊べる基板を作りました。この基板はEar... 2022.08.23 kohapepe ファミコン電子工作
電子工作 Multi-Touch対応の新しいMagic Mouseのクリック音静音化とMagic Mouse 2との比較 2021年夏にMagic Mouseの新しいモデルが販売されました。これまでのMagicMouse2と何が変わったのか、... 2022.04.12 kohapepe 電子工作
電子工作 ロジクール ゲーミングマウス G300のクリックを音を静音化改造してみました ロジクール(Logicool)のゲーミングマウス G300sのクリック音を静音化改造したので、改造方法をご紹介します。お... 2022.04.06 2022.04.07 kohapepe 電子工作
電子工作 Appleマジックマウスのクリック音の静音化改造をしました マジックマウスの静音化依頼があったので、スイッチを交換しました。スイッチの交換方法をご紹介します。スイッチ基板の取り出し... 2022.02.10 kohapepe 電子工作
電子工作 シーリングライトをフルスペクトラムLEDの高演色LEDに改造しました 普通の蛍光灯のシーリングライトを、演色性の高いフルスペクトラムLEDに改造したら、部屋がとても綺麗に見えるようになりまし... 2022.01.31 2022.06.27 kohapepe 電子工作
電子工作 Apple Magic Mouse 2 のクリック音を静音化改造しました Apple Magic Mouse 2のスイッチを静音スイッチに交換して、クリック音を静音化しました。静音化の詳細な手順... 2021.10.18 kohapepe 電子工作
電子工作 2020年モデル マイクロソフトBluetooth マウス RJNシリーズを静音化改造する方法 マイクロソフトのBluetoothマウス RJNシリーズを静音化改造したので、その方法をご紹介します。マイクロソフトのB... 2021.09.16 2021.09.21 kohapepe 電子工作
電子工作 Apple MagicMouse 2のクリック音を静音化する改造をしました 静音化改造したMagicMouse2を販売しているのですが、しばらく在庫が無い状態でした。そこで、程度の良い中古品を入手... 2021.08.27 kohapepe 電子工作
電子工作 ミニ昇圧トランスを入手したので大電流高電圧DCDCができるか実験してみました 以前、小型の大電流トランスを入手したので大電流高電圧DCDCができるか実験しましたが、失敗していました。今回は、日本メー... 2021.07.30 2023.09.14 kohapepe 電子工作
ファミコン ファミコンUSBコントローラに2コンマイク機能を追加する実験を行いました ファミコンの本物のコントローラを、USBコントローラに改造するキットを販売しています。当初はレトロフリークでは使えなかっ... 2021.07.23 kohapepe ファミコン電子工作
オリジナルセット作り方 FCAVでファミコンを超簡単にビデオ出力に改造する方法 FCAVを使って、ファミコンを超簡単にビデオ出力に改造する方法をご紹介します。FCAVは、本来の改造方法の場合、ファミコ... 2021.05.01 kohapepe オリジナルセット作り方ファミコン
電子工作 定電流機能のある中華製安定化電源DPS605Uを改造しリップルがほぼなくなりました DPS605Uに大きな負荷をつないで実験したところ、結構リップルノイズが載っていました。レビューと負荷実験についてはこち... 2021.04.28 kohapepe 電子工作
電子工作 定電流機能のある中華製安定化電源DPS605Uを購入しちょっと改造しました DPS605Uは、最大60V5A出力できる定電流機能付きの安定化電源です。電圧電流が4桁表示で、電圧計が10mV単位、電... 2021.04.06 2021.04.27 kohapepe 電子工作
電子工作 HX711モジュールの回路を3.3Vで動作するよう改造してESP32で重さを測定する方法 HX711モジュールは5V仕様Amazonで売っているHX711モジュールは5V電源で動作する仕様となっています。ESP... 2021.03.20 2021.03.21 kohapepe 電子工作
電子工作 ロジクール MX Master 3ワイヤレスマウスの静音化改造をしてみた ロジクール アドバンスド ワイヤレスマウス MX Master 3のクリック音の静音化改造をしてみたので、その方法と手順... 2021.01.25 2021.10.12 kohapepe 電子工作
電子工作 久しぶりにJLCPCBに基板を発注したら同種面付けが有料になっていたよ JLCPCBではこれまで同じ回路が面付けされた基板は、追加料金を支払わなくてもよかったのですが、今回発注した際には、別料... 2021.01.16 2021.08.19 kohapepe 電子工作
ファミコン ファミコン実機の音源をステレオで録音してみた【MOTHER編】 MOTHERのネタバレ注意?どうもkohaniiです。このブログで、ファミコンを擬似ステレオにするキットを販売しています... 2021.01.08 kohanii ファミコン電子工作音楽
English ver. Making an Alexa compatible dimmable ceiling light using ESP32 and Daiso’s LED fluorescent light-installation 日本語版はこちらPreviously, we have completed the circuitry and soft... 2020.07.26 Rose English ver.電子工作
English ver. Making an Alexa compatible dimmable ceiling light using ESP32 and Daiso's LED fluorescent light-Program 日本語版はこちらLast time, I created a circuit for an Alexa-compatib... 2020.07.25 Rose English ver.電子工作
電子工作 ESP32とダイソーのLED蛍光灯を使ってAlexa対応調光機能付きシーリングライトを作る-組立て&設置編 前回までで、回路とソフトウェアが完成しました。今回は、シーリングライトの改造と設置をしてみたいと思います。シーリングライ... 2020.07.23 2020.07.26 kohapepe 電子工作
電子工作 ESP32とダイソーのLED蛍光灯を使ってAlexa対応調光機能付きシーリングライトを作る-プログラム編 前回は、Alexa対応調光機能付きシーリングライトの回路を作りました。今回は、ESP32のプログラムを作っていきたいと思... 2020.07.23 kohapepe 電子工作
English ver. Making an Alexa compatible dimmable ceiling light using ESP32 and Daiso's LED fluorescent light - Circuit 日本語版はこちらI want an Alexa-enabled ceiling lightWhen I go to be... 2020.07.21 2020.07.23 Rose English ver.電子工作
電子工作 ESP32とダイソーのLED蛍光灯を使ってAlexa対応調光機能付きシーリングライトを作る-回路編 Alexa対応シーリングライトが欲しいリモコンが無くなってしまったので、娘たちの寝室のシーリングライトは、壁のスイッチで... 2020.07.19 2020.07.23 kohapepe 電子工作
電子工作 ダイソーのLED蛍光灯の明るさを調整できるように改造できるのか実験をしてみました 以前、ダイソーのLED蛍光灯を使って撮影用の照明を作りました。ちょっと眩しすぎることもあるので、明るさを調節できる様にし... 2020.06.19 kohapepe 電子工作
電子工作 スマホ用のリングライトのLEDをCRI90以上の高演色LEDに交換してみました スマホ用のリングライトスマホで撮影するときに、スマホに挟んで使うことのできるリングライトを買いました。スマホで撮影すると... 2020.05.17 kohapepe 電子工作
English ver. Modify Nintendo Famicom (late model) to video output with FCAV 日本語版はこちらI'll show you how to modify a late-model Nintendo Fa... 2020.05.04 2020.05.08 Rose English ver.オリジナルセット作り方ファミコン
English ver. Modify Nintendo Famicom (early model) to video output with FCAV 日本語版はこちらThis is a way to convert Nintendo Famicom (early mod... 2020.05.04 2020.05.08 Rose English ver.オリジナルセット作り方ファミコン
English ver. The kit to convert Nintendo Famicom to video output (FCAV) is now available! 日本語版へBased on the "FCAV" (Famicom Audio Visual) kit that I m... 2020.05.02 2020.05.04 Rose English ver.ファミコン
ファミコン ファミコンをビデオ出力に改造するキット(FCAV)の実装済み基板ができました!! for English ver.ファミコンをビデオ出力に改造するキットFCAVでのファミコンの改造を、より手軽にできるよ... 2020.04.28 2020.05.04 kohapepe ファミコン
English ver. The Nintendo Famicom has been remodeled into a clear video and a nice stereo output. The sharp video output and audio stereo function of the Nint... 2020.02.12 Rose English ver.ファミコン
English ver. How to make a Nintendo Famicom video output modification kit (FCAV) board 日本語版はこちらInstructions for creating a Nintendo Famicom video o... 2020.01.15 2020.04.27 Rose English ver.オリジナルセット作り方ファミコン
English ver. I turned Nintendo Famicom into a stereo, and listened to the music. 2 audio outputs, AUX A and AUX B, are output from the Ninten... 2020.01.15 2020.03.02 Rose English ver.ファミコン
English ver. How to Check Whether the Nintendo Famicom is the early model or the Later model 日本語版はこちらIt looks the same, but the inside is different.There... 2020.01.14 2020.04.27 Rose English ver.ファミコン
English ver. How to convert Nintendo Famicom (early model) to video output with FCAV This is a way to convert Nintendo Famicom (early model) into... 2020.01.13 2020.11.03 Rose English ver.オリジナルセット作り方ファミコン
English ver. Circuit diagram of Nintendo Famicom cassette sucker kazzo clone 。Here is a schematic of a previously created kazzo clone. It... 2020.01.07 Rose English ver.ファミコン
English ver. Milk Carton How to Make a Microcomputer Robot ,No.2 (Program Modification) 2020.01.06 2020.01.07 Rose English ver.オリジナルセット作り方
オリジナルセット作り方 ファミコン(後期型)をFCAVでビデオ出力に改造する方法 for English ver.後期型のファミコンを、ビデオ出力に改造する方法です。キット版の方は、この改造をする前に、... 2019.12.21 2020.05.08 kohapepe オリジナルセット作り方ファミコン
オリジナルセット作り方 ファミコン(前期型)をFCAVでビデオ出力に改造する方法 for English ver.前期型のファミコンを、ビデオ出力に改造する方法です。キット版の方は、この改造をする前に、... 2019.12.21 2021.05.01 kohapepe オリジナルセット作り方ファミコン
ファミコン ファミコンの前期型か後期型かを調べる方法 for English ver.見た目は同じでも中身が違うファミコンには大きく分けると、前期型と後期型と呼ばれる2種類の... 2019.12.21 2020.04.27 kohapepe ファミコン
オリジナルセット作り方 ファミコンビデオ出力改造キット(FCAV)の基板の作り方 for English ver.ファミコンをAV出力に改造するための、ファミコンビデオ出力改造キットの基板の作り方手順で... 2019.12.21 2020.04.27 kohapepe オリジナルセット作り方ファミコン
ファミコン ファミコンをくっきりビデオ&いい感じステレオ出力に改造しました これまで実験してきた、ファミコンのくっきりビデオ出力と、音声のステレオ化を、まとめてファミコンの筐体に収まるように改造し... 2019.03.07 2020.03.02 kohapepe ファミコン
ファミコン ステレオ化したファミコンでMOTHERとアイスクライマーを聴いてみた ファミコンには、矩形波用の音声出力と、三角波やノイズなどの音声出力の2つの出力ピンがあります。普通はこれらがミックスされ... 2019.01.15 2019.12.23 kohapepe ファミコン
ファミコン ファミコンをステレオ化して音楽を聞いてみました ファミコンのCPUからは、AUX AとAUX Bという2つのオーディオ出力が出ています。通常、これらのピンの出力は抵抗で... 2019.01.07 2020.03.02 kohapepe ファミコン
ファミコン 自作ファミコンゲームパッドのケーブルを交換しました 以前作った、本物ファミコンコントローラのゲームパッドの、USBケーブルを黒に交換しました。過去記事本物ファミコンのコント... 2018.10.03 kohapepe ファミコン
ファミコン USB本物ファミコンコントローラゲームパッドのデバイス名の変更方法 前回、Arduino Leonardo pro micro を使って、本物のファミコンのコントローラーを、USB接続のゲ... 2018.09.23 kohapepe ファミコン
ファミコン 本物ファミコンコントローラをUSBゲームパッドに改造 IIコン版 今度はファミコンのIIコンをUSB接続のゲームパッドに改造しました。これで、二人同時にプレーができるようになります。改造... 2018.09.17 2020.02.29 kohapepe ファミコン
ファミコン 本物ファミコンのコントローラをUSBゲームパッドに簡単改造 エミュレータでファミコンを遊ぶ時、本物のコントローラーで遊べたらいいのになと思っていたら、簡単にUSB接続のゲームパッド... 2018.09.16 2021.03.27 kohapepe ファミコン
音楽 ピアノに消音機を取り付けました いつでも気兼ねなくピアノの練習ができるように、ピアノにサイレント装置を取り付けました。キーボードもあるのですが、ピアノは... 2018.07.16 2020.02.29 kohapepe 音楽
ファミコン ブラウン管モニターにスーパーファミコンのRGBをつないだら綺麗でした コンポジット入力しかないテレビモニターを分解して、スーパーファミコンのRGB出力をつないだら、とても綺麗にゲームができま... 2018.06.07 2020.02.29 kohapepe ファミコン
ファミコン ファミコンカセット吸い出し機kazzoクローンの回路図 以前作ったkazzoのクローンの回路図をご紹介します。基本的にはkazzo0.1.3のkazzo_pcb_2と同じです。... 2018.04.23 kohapepe ファミコン
電子工作 ダイソーのLED蛍光灯はどうしてチカチカするのか調べてみた ダイソーのLED蛍光灯は、既存の蛍光灯と交換するとフリッカーのようなチカチカした光になってしまします。どうしてそうなって... 2018.03.08 2020.06.19 kohapepe 電子工作