電子工作 PFS122マイコンでニキシー管用DCDCが動作しました PFS122にDCDCコンバータのプログラムを移植して、無事にタップドインダクタを使ったニキシー管用DCDCが動作しまし... 2025.03.06 kohapepe 電子工作
電子工作 タップドインダクタ昇圧回路の実験 高電圧を生成することができるタップドインダクタ昇圧回路で、ニキシー管の電源が作れないか実験をしてみました。タップドインダ... 2025.01.21 2025.01.23 kohapepe 電子工作
電子工作 ドライブレコーダをもらったので自作のアダプタを作りリーフに取り付けました お古のドライブレコーダーをもらったので、USBから供給できる電源ケーブルを作って、リーフに取り付けました。ドライブレコー... 2024.12.23 kohapepe 電子工作
電子工作 FP6276を使ったDCDC昇圧コンバーター基板を組み立てて動作テストしました どうもkohaniiです。以前LCSCで買ったFP6276を使ったDCDC基板を作りました。回路図や動作などは以前の記事... 2023.11.17 kohanii 電子工作
電子工作 FP6276を使った電池3本から5Vを作るDCDC昇圧コンバーター基板を設計しています どうもkohaniiです。乾電池や充電池を電源とする回路を作るときに、電源電圧が安定していないといけないことがあります。... 2023.09.15 2023.11.20 kohanii 電子工作
電子工作 5Vで動作するニキシー管用DCDCコンバータを少量組み立てました 前回の測定で思った以上に効率がいいことがわかったので、少量組み立ててみました。前回の記事はこちらです。部品の実装JLCP... 2023.04.26 2023.06.14 kohapepe 電子工作
電子工作 太陽光のようなフルスペクトラム高演色ハイパワーLED用昇圧型LEDドライバが完成しました 太陽光のようなフルスペクトラムの高演色ハイパワーLED用の、比較的簡単に組み立てられるLEDドライバ回路が完成しました。... 2022.06.27 kohapepe 電子工作
電子工作 電池でミニチュアLED電球が光るDCDCコンバータ回路を作っています 先日は、LED電球の形をしたミニチュアUSB LEDライトを買ってみました。今回はそれを電池で光らせる回路を作りたいと思... 2022.05.11 kohapepe 電子工作
電子工作 フルスペクトラムLEDをバッテリーで点灯させるための昇圧型LEDドライバアルミ基板をJLCPCBに発注しました 12V〜24V程度の電源で点灯する、フルスペクトラムLEDの定電流ドライバ基板を設計して発注しました。フルスペクトラムL... 2021.12.13 2022.06.27 kohapepe 電子工作
電子工作 フルスペクトラム高演色LEDを12Vや24Vで点灯させるための昇圧型定電流LEDドライバの設計 フルスペクトラムLED太陽光のようなフルスペクトラムの光を発生させるLEDを入手しました。このLEDは複数のLEDチップ... 2021.11.16 2022.06.27 kohapepe 電子工作
電子工作 インバータのトランスとブロッキング発振でネオン管を光らせてみました ブロッキング発振回路は、トランスとトランジスタと抵抗だけでできる、簡単な高圧発生回路です。回路図回路はこんな感じです。と... 2021.05.07 kohapepe 電子工作
電子工作 小型の大電流トランスがニキシー管の電源として使えるか違う昇圧回路で試してみました 前回はNixieDCDCの昇圧回路につないでみましたが、うまく昇圧されなかったので、違う回路で試してみました。前回の実験... 2021.04.27 kohapepe 電子工作
電子工作 ニキシー管用高電圧昇圧電源モジュール 「NixeDCDC」をちょっとだけ作りました NixeDCDCNixeDCDCは、USBなどの5V電源からニキシー管の点灯に必要な高電圧に昇圧する、小型で便利なDCD... 2021.02.22 kohapepe 電子工作
English ver. Mounted the components on the PCB of Nixie DCDC, a step-up DCDC converter for Nixie tubes. 日本語版はこちらNixieDCDCNixie tubes, which glow beautifully, requir... 2020.08.04 Rose English ver.電子工作
English ver. Nixie tube IN-12B and NIS-1 give off a retro glow by making a 180V boost circuit. 日本語版はこちらI previously opened a dot-shaped Nixie tube INS-1 an... 2020.07.18 2023.09.14 Rose English ver.電子工作
電子工作 ニキシー管用の昇圧DCDCコンバータ「NixieDCDC」の基板に部品を実装。とても綺麗にできました。 NixieDCDCひかり方が綺麗なニキシー管は、光らせるために約175V以上の高い電圧が必要となります。その高電圧をUS... 2020.07.12 2020.09.18 kohapepe 電子工作
電子工作 5Vからニキシー管用の高電圧を発生する小型なDCDCコンバータを作りました 5Vからニキシー管に必要な高電圧を発生するDCDCコンバータが完成しました。作る過程をご紹介します。Fusion PCB... 2019.12.25 2023.09.14 kohapepe 電子工作
電子工作 180Vの昇圧回路を作ってニキシー管IN-12BとNIS-1がレトロな光を放つようになりました 以前、ウクライナから届いたドット型のニキシー管INS-1と、数字のIN-12Bを開封しました。今回は、高圧の電源を用意し... 2019.10.27 2023.09.14 kohapepe 電子工作
電子工作 電子ペーパー電源用ICのTPS65185の動作確認をしています 電子ペーパー用の電源ICであるTPS65185の基板ができているので、今回は動作テストをしています。TPS65185ボー... 2019.10.23 2023.09.14 kohapepe 電子工作
電子工作 高電圧を作る昇圧回路を設計してみる こんにちはコハペペです。この前コンセントの電気でLEDフィラメントを光らせてみたのですが、コンセントの電気だとちょっと怖... 2017.01.17 2022.10.06 kohapepe 電子工作
電子工作 小さい雷で表示するレベルメーターができました 以前作っていた雷を観察する装置(これとこれ)を使って音量によってレベルが上がるような表示装置を作りました。まずは、マイク... 2016.03.17 kohapepe 電子工作
分解 小さな雷を観察できる装置 キセノン管の中に雷を起こす装置を作りました。キセノン管はハードオフで買ったカメラに外付けするジャンクのフラッシュを分解し... 2016.01.06 kohapepe 分解