ファミコン ファミコンのコンローラーをUSBコントローラーに簡単に改造できる基板を作っています パソコンやレトロフリークで、ファミコンのゲームを本物のファミコンコントローラーで遊びたかったので変換基板を作りました。A... 2022.03.29 kohapepe ファミコン電子工作
電子工作 ATTINY13Aを使ってフルスペクトラムLEDを調光できるようにしました 今回は、フルスペクトラムLEDの昇圧型LEDドライバにあるPWMピンを使って、LEDを調光できる装置を作りたいと思います... 2022.01.21 2022.06.27 kohapepe 電子工作
電子工作 人感センサSR602を使って人が近づいたらLEDがレインボーに光る電飾を作ってみました コイン電池で動作し、人が近づいたらLEDがレインボーに輝く電飾を作りたいと思います。人感センサ人感センサには、電池でも長... 2021.11.22 kohapepe 電子工作
電子工作 人感センサSR602とATtiny13Aで人に反応してチャイムが鳴るドアベルを作りました お店の入り口によくついている、入店するとピロピロピロピローンと音が鳴る装置を作りました。回路人感センサにはSR602を使... 2021.11.09 kohapepe 電子工作
電子工作 8ピンAVRマイコン ATtiny13AのプログラムをArduinoで作る方法 ATtiny13Aは、DIP8ピンパッケージの電子工作しやすいAVRマイコンです。このマイコンをArduinoでプログラ... 2021.11.01 kohapepe 電子工作
電子工作 ネオン管ドットマトリクスで階調表現ができるようになりました 前回は点灯か消灯の2パターンの表現だったのですが、今回は消灯・暗い・中・明るいの4階調できるようにしてみました。プログラ... 2021.08.23 kohapepe 電子工作
電子工作 ネオン管ドットマトリクスをマイコンでダイナミック点灯できるようになりました 今回はマイコンを使ってダイナミック点灯させてみたいと思います。前回は、3x3のネオン管のドットマトリクスを製作しました。... 2021.08.20 kohapepe 電子工作
電子工作 自作のトリガトランスでついにキセノン管をマイコンでフラッシュできるようになりました 前回は、手動でフラッシュを光らせていましたが、今回は、マイコンからの信号で、フラッシュを光らせたいと思います。先日の自作... 2021.08.06 kohapepe 電子工作
ファミコン 簡単改造ファミコンコントローラUSB化キットが完成しました 注文してから1週間ちょっとで、ファミコンコントローラをUSBに変換する基板が、PCBWayから届きました!いつもありがと... 2021.03.27 2021.04.21 kohapepe ファミコン
電子工作 HX711モジュールの回路を3.3Vで動作するよう改造してESP32で重さを測定する方法 HX711モジュールは5V仕様Amazonで売っているHX711モジュールは5V電源で動作する仕様となっています。ESP... 2021.03.20 2021.03.21 kohapepe 電子工作
ファミコン ファミコンコントローラーをパソコンで使える基板を作っています ファミコンのコントローラでゲームがしたいパソコンでファミコンなどのエミュレータで遊ぶ場合、一般に売られているゲームパッド... 2021.03.16 2021.03.27 kohapepe ファミコン電子工作
電子工作 はんだペーストが硬くなってきたのでジェル状のフラックスを混ぜて回復してみました はんだペーストにはCHIPQUIKの低融点鉛フリーはんだペーストTS391LT50を使っています。138度いう低い温度で... 2021.03.03 kohapepe 電子工作
電子工作 ネオン管をArduinoで「Nチカ」してみた どうもkohaniiです。我が社ではニキシー管用の高電圧DCDCコンバーターを作っています。このDCDCコンバーターでは... 2021.02.23 2023.09.14 kohanii 電子工作
プログラム MAX V CPLDとArduino Nanoでパルス波専用の高速DDSを作っています どうもkohaniiです。このブログでMAX V 5M160 CPLDの細い評価ボードを作っています。ナウなUSB Ty... 2021.02.08 2021.02.13 kohanii プログラム工作電子工作
電子工作 16MBフラッシュのESP32-WROVERでSPIFFSを最大限使えるようにする設定方法 ESP32-WROVERシリーズには、16MBのフラッシュを搭載したモデルがあります。このフラッシュにSPIFFSで、大... 2020.12.05 kohapepe 電子工作
English ver. How to make milk carton robot with a Microcontroller No.1 2020.11.02 Rose English ver.オリジナルセット作り方
電子工作 大型8×8 LEDドットマトリックスをさらに明るくさせてみた どうもkonaniiです。ハロウィンですね。前に大型8×8 LEDドットマトリックスを作ったんですけど、LEDの電流制限... 2020.10.31 kohanii 電子工作
電子工作 ArduinoでOpenWeatherMapから天気予報を取得してLED表示するプログラムを作って「天気予報LED」が完成しました 天気予報LED今後の天気をLEDでお知らせしてくれる「天気予報LED」を作っています。前回は、PCBWayから届いた基板... 2020.08.17 2020.08.23 kohapepe 電子工作
English ver. Making an Alexa compatible dimmable ceiling light using ESP32 and Daiso's LED fluorescent light-Program 日本語版はこちらLast time, I created a circuit for an Alexa-compatib... 2020.07.25 Rose English ver.電子工作
電子工作 ESP32とダイソーのLED蛍光灯を使ってAlexa対応調光機能付きシーリングライトを作る-プログラム編 前回は、Alexa対応調光機能付きシーリングライトの回路を作りました。今回は、ESP32のプログラムを作っていきたいと思... 2020.07.23 kohapepe 電子工作
English ver. Modify a old retro clock with a Nixie tube to a more retro and latest NTP clock 日本語版はこちらIn a recent experiment, I found that the Nixie tube ... 2020.07.17 2020.07.19 Rose English ver.電子工作
電子工作 最近Arduino IDEが起動しなくなってしまい簡単な対処で無事起動できた Arduino IDEが起動しない?最近のことですが、Arduino IDEを起動した時に、「パッケージの初期化中」に強... 2020.06.20 kohapepe 電子工作
English ver. Until the K155ID1 is controlled by the ESP 32 and the 2 digit Nixie tube IN - 12B is dynamically lit. I have the substrate for the nixie tube and the K1551 ID 1 f... 2020.02.22 Rose English ver.電子工作
English ver. ESP 32 - WROVWE - B Gets 4 MB Of Memory We purchased ESP 32 - WROVER - B, which preserves the functi... 2020.02.22 Rose English ver.電子工作
電子工作 ESP32-WROVER-Bで4MBもの広大なメモリ空間を手にいれる ESP32の機能はそのままに、さらに8MBのPSRAM(擬似SRAM)が追加で内蔵してある、ESP32-WROVER-B... 2020.02.20 2022.09.21 kohapepe 電子工作
English ver. How to set up Arduino IDE and Leonardo board 2020.01.06 2020.01.07 Rose English ver.オリジナルセット作り方
English ver. Milk Carton How to Make a Microcomputer Robot ,No.2 (Program Modification) 2020.01.06 2020.01.07 Rose English ver.オリジナルセット作り方
電子工作 ちょっと昔のレトロな時計をニキシー管でさらにレトロにかつ最新のNTP時計に改造してみた 先日の実験で、ニキシー管をESP32で制御できることがわかったので、応用して時計を作ろうと思います。ちょっと昔のレトロな... 2019.11.22 2021.02.08 kohapepe 電子工作
電子工作 ESP32でK155ID1を制御して2桁のニキシー管IN-12Bをダイナミック点灯させるまで ニキシー管用の基板と制御用のICのK155ID1が揃ったので、ESP32を使ってニキシー管を制御したいと思います。基板に... 2019.11.19 2020.09.18 kohapepe 電子工作
オリジナルセット作り方 ESP-WROOM-02(ESP8266)のArduino環境を一からセットアップする方法 ESP-8266のArduino開発環境のセットアップ手順ESP-WOORM-02(ESP-8266)をArduinoの... 2019.03.14 kohapepe オリジナルセット作り方
電子工作 OpenWeatherMapで天気予報を取得するまでの方法 OpenWeatherMapOpenWeatherMapは、無料で全世界の天気予報を取得できるサービスです。世界の各地域... 2019.03.11 2020.08.12 kohapepe 電子工作
ファミコン 自作ファミコンゲームパッドのケーブルを交換しました 以前作った、本物ファミコンコントローラのゲームパッドの、USBケーブルを黒に交換しました。過去記事本物ファミコンのコント... 2018.10.03 kohapepe ファミコン
ファミコン USB本物ファミコンコントローラゲームパッドのデバイス名の変更方法 前回、Arduino Leonardo pro micro を使って、本物のファミコンのコントローラーを、USB接続のゲ... 2018.09.23 kohapepe ファミコン
ファミコン 本物ファミコンコントローラをUSBゲームパッドに改造 IIコン版 今度はファミコンのIIコンをUSB接続のゲームパッドに改造しました。これで、二人同時にプレーができるようになります。改造... 2018.09.17 2020.02.29 kohapepe ファミコン
ファミコン 本物ファミコンのコントローラをUSBゲームパッドに簡単改造 エミュレータでファミコンを遊ぶ時、本物のコントローラーで遊べたらいいのになと思っていたら、簡単にUSB接続のゲームパッド... 2018.09.16 2021.03.27 kohapepe ファミコン
電子工作 MacにESP-WROOM-02(esp8266)のArduinoをセットアップする方法 2019.3.19 作業手順を新しく書き直しました。こちらをご覧ください↓↓。ESP-WROOM-02をMacでプログラ... 2018.05.16 2019.03.22 kohapepe 電子工作
オリジナルセット作り方 電子ペーパー天気予報のプログラムを改良しました 電子ペーパーに天気予報を表示するプログラムを改良しました。電子ペーパー天気予報はこちらのキットで作ることができます。これ... 2018.02.28 kohapepe オリジナルセット作り方
オリジナルセット作り方 電子ペーパーをフォトフレームに入れて素敵なインテリアに 電子ペーパー実験セットの5インチの電子ペーパーは、ちょうどL版のフォトフレームに入ります。素敵なフォトフレームに入れてイ... 2018.02.28 kohapepe オリジナルセット作り方
オリジナルセット作り方 電子ペーパーでオリジナル文字の時計の作り方 2019.3.21 プログラムが新しくなりました。こちらをご覧ください。2018.8.24更新電子ペーパーで時計を作って... 2018.02.26 2019.03.21 kohapepe オリジナルセット作り方
オリジナルセット作り方 電子ペーパー天気予報実験セットのボード説明 実験セットは↓こちら↓で購入いただけます電子ペーパー天気予報実験セットのボードについてこのボードは、SDカードに必要な画... 2017.12.21 kohapepe オリジナルセット作り方
オリジナルセット作り方 電子ペーパー天気予報実験セットのプログラムの作り方 2018.8.24更新電子ペーパー天気予報実験セットで、電子ペーパーを制御するプログラムの作り方のご紹介です。実験セット... 2017.12.20 2019.03.08 kohapepe オリジナルセット作り方
オリジナルセット作り方 電子ペーパー天気予報実験セットの作り方 2019.3.14更新 プログラムを更新しました。こちらをご覧ください。2019.3.8更新 天気予報を取得していたYa... 2017.12.19 2019.03.16 kohapepe オリジナルセット作り方
オリジナルセット作り方 ESP-WROOM-02(esp8266) Arduino開発環境のセットアップ方法 2019.3.14 作業手順を、新しく書き直しました。こちらをご覧ください↓↓。WiFiマイコンとして有名なESP-WR... 2017.12.14 2019.03.22 kohapepe オリジナルセット作り方
電子工作 パソコンの液晶モニターに模様が表示できました ジャンクで買ったパソコンのモニターにmbedマイコンから信号を入れて模様が表示できました。過去記事アナログRGB液晶モニ... 2017.11.25 kohapepe 電子工作
電子工作 OLEDに絵を表示できました この前はグラフィック液晶に絵を表示しました。今回はOLEDモジュールに絵を表示できました。元の画像はPNGでつくりました... 2017.08.15 kohapepe 電子工作
電子工作 グラフィック液晶にフォントを表示できました この前は雲が流れるアニメーションを表示しました。今日は文字を表示できるようにしました。フォントデータはPhotoshop... 2017.07.15 kohapepe 電子工作
電子工作 音源ICでファミマの音を鳴らしてみました かなり前に使った音源ICのYMZ294ですが、和音で音を鳴らしたくて、ずっと考えていました。ネットでいろいろ調べていたら... 2016.07.15 kohapepe 電子工作