VFD

スポンサーリンク
電子工作

VFDを簡単に組み立てられるフットプリントの基板は組み立てやすかったです

VFDを簡単に組み立てられるフットプリントの基板が PCBWayから届いたので、早速組み立ててみます。基板を作った前回の...
電子工作

VFDを簡単に組み立てられるフットプリントを使った基板の設計方法

今回は先日作ったフットプリントを使って、実際にVFD時計の基板を設計する方法をご紹介します。前回の、VFDを簡単に取り付...
電子工作

DM160VFDをVFD時計に追加してみました

DM160の点灯方法がわかったので、VFD時計に組み込んでみました。回路を修正VFD時計の昇圧回路に、先日実験したチャー...
電子工作

VFDが簡単に取り付けられるフットプリントの作り方

たくさんリードがあるVFDを、簡単に取り付けられるフットプリントの作り方をご紹介します。VFDを基板に楽に組み立てる方法...
電子工作

JLCPCBの日本語サイトからの基板の注文方法

ついにJLCPCBに日本語のサイトが登場しました。jlcpcb.comのcomをjpにすると日本語のサイトになります。早...
電子工作

ネオン管みたいなVFD DM160の点灯方法

ネオン管みたいに全体が光るVFDを入手したので、点灯させてみました。DM160 VFDDM160はインジケータ用のVFD...
電子工作

ネオピクセルインタフェースのドライバICを使ったVFD時計が目覚まし時計の姿になりました

先日作ったVFD時計基板を、目覚まし時計に組み込み込んで目覚まし時計風にしてみました。目覚まし時計の外観だけを利用するこ...
電子工作

ネオピクセルインタフェースLEDドライバICは抵抗追加で調光可能なVFDドライバになります

ネオピクセルインタフェースのLEDドライバICが、VFDで使えるか実験です。前回の設計の記事はこちらになります。PCBg...
オリジナルセット作り方

DG12B VFD用NTP時計キットの組み立て方

DG12B VFD用NTP時計の組み立て方をご紹介します。このキットは「kohacraftのshop」で販売しています。...
電子工作

VFDをネオピクセルインタフェースでコントロールできる(?)ICを見つけました

ネオピクセルみたいなインタフェースで、VFDをPWMドライブできそうなICを見つけました。TM1925Shenzhen ...
電子工作

DG12B VFD時計の使い方

DG12B VFD時計の各設定方法です。電源供給電源供給はUSBで行います。背面のUSB端子にUSBケーブルを接続し、U...
電子工作

ケースができてDG12B VFD時計がついに完成しました!!

レーザーカッターでアクリル板を加工してケースを作り、時計が完成しました。イラストレータでケースの加工データを作るレールを...
電子工作

DG12B VFD時計に明るさ自動調節機能と自爆?機能を追加しました

夜に時計のVFDが眩しくないように、明るさセンサーを追加しました。部屋の明るさでVFDの明るさを変える明るさセンサー右に...
電子工作

DG12B VFD時計にWiFi設定とNTPサーバとの時刻同期機能を追加しました

スマホやノートPCからWiFiの設定ができるようになり、NTPサーバの時刻と同期するようになりました。WiFiの設定方法...
電子工作

DG12B VFDにRTC機能を追加して時計になりました

RTC ICの制御と時刻設定機能を追加して、ようやくVFD時計となりました。RTC ICを使うこのボードにはRTC IC...
電子工作

DG12B VFDの表示をPWMによってクロスフェードできるようになりました

各セグメントの明るさをPWMで調光することで、表示が変わる時にクロスフェードするようになりました。クロスフェードもタスク...
電子工作

ESP32でDG12B VFDをダイナミック点灯できるようになりました

6つのDG12B VFDをダイナミック点灯することで、6桁の数字が表示できるようになりました。タスクでダイナミック点灯E...
電子工作

珍しいフォントのVFD DG12Bの数字が表示ができました

やっとプログラムを作る時間ができて、DG12Bが点灯することを確認できました。基板が完成したのが5月なのですが、それから...
電子工作

JLCPCBから届いたVFD基板を組み立てました

基板を注文して10日ほどでJLCPCBから基板が届きました。それでは組み立てていきましょう。基板が届きましたよーこちらが...
電子工作

VFD時計の制御基板をJLCPCBに発注しました

以前DG12B用の基板を作りました。今回はそのVFDを点灯させる制御基板を作ります。ブロック図こちらが今回作る回路のブロ...
電子工作

取り付けしやすい特殊構造のDG12B用基板は本当に取り付けしやすいのか?!

PCBWayに注文していた、たくさんリードのあるVFDを楽に取り付けられる(かもしれない)基板が届きました。さらにVFD...
電子工作

珍しいフォントのVFD DG12Bの6桁の基板を作っています

DG12Bを使った時計を作るために、6桁のダイナミック点灯できる基板を作ります。回路図回路はとてもシンプルです。6桁のV...
電子工作

7セグではない珍しいフォントのVFDを送って頂きました

本ブログの読者の方が、珍しいフォントのVFDを送ってくださいました。DG12BとてもユニークなフォントのVFDです。VF...
電子工作

VFD用の電源モジュールが動作しました!

PCBWayに発注していたVFD電源モジュール基板が届いたので、早速組み立てました。基板が届く注文して約1週間で基板が届...
電子工作

VFD用の電源モジュールを作っています

VFDはニキシー管ほど高い電圧は必要としませんが、ちょっと特殊な電源が必要です。そこで、手軽にVFDを点灯できるよう、専...
レーザーカッター

はちゅねミクさんがネギを振るVFDのようなLEDTubeができました

昨日作ったVFDのようなLEDTubeで、はちゅねミクさんにネギを振ってもらいました。導光板の作成イラストレータでレーザ...
レーザーカッター

VFDのようなLEDTubeが完成しました

先日試作してPCBWayに発注していた基板が届いたので、早速組み立てました。PCBWayはすぐに届く中国のお正月休みに入...
レーザーカッター

オリジナルの文字を表示するVFD風の表示器を作っています

VFDを使った電圧計を作ってみたいなと思って、オリジナルの文字のVFD風表示器を作っています。IV-6の記号タイプがない...
電子工作

戦禍を逃れたニキシー管とVFD管がウクライナから届きました!

届かないだろうなぁと諦めていてた、ニキシー管とVFD管がウクライナから届いたので、驚きと嬉しさでいっぱいです。発注3月の...
店長

ウクライナ産のニキシー管・蛍光表示管でウクライナの友人を支援していただけませんかNo.1

2022.5.13 追加皆様のおかげで、予定していた限定数に達したため、支援を一旦終了しました。ご支援していただいた方々...
電子工作

超有名なニキシー管を製造していたГазотронガゾトロンファクトリーについて

現在数字や文字を表示するデバイスはLEDや液晶ですが、1960年代から2000年代にかけては、ニキシー管やVFD管が使わ...
電子工作

透明で美しいIV-27M蛍光表示管カレンダー時計キットの準備をしました

PCBWayから届いた基板のをテスト実装で、時計が正常に動作することを確認しました。そこで、残りの基板を全て実装し、販売...
電子工作

蛍光表示管IV-27Mの時計を組み立てて空中に浮くVFD時計ができました

前回はメイン基板の実装を行いました。今回はVFDをはんだ付けして完成させたいと思います。前回のメイン基板の実装リフローの...
オリジナルセット作り方

透明で美しいIV-27M蛍光表示管カレンダー時計キットのおすすめケースの加工方法

IV-27M蛍光表示管カレンダー時計キットを、ケースに入れたいと思います。おすすめのケースとその加工方法をご紹介します。...
オリジナルセット作り方

透明で美しいIV-27M蛍光表示管カレンダー時計キットの作り方と設定方法

ここでは、透明で美しいIV-27M蛍光表示管カレンダー時計キットの作り方をご紹介します。ここでは、こちらのキットの作り方...
電子工作

蛍光表示管IV-27M時計の基板がPCBWayから届いたので早速実装とリフローしました

PCBWayに注文していたIV-27MVFD時計基板が届きました。5月24日に注文して6月1日に届いたので、たった8日で...
電子工作

蛍光表示管の色をしたレトロな目覚まし時計風VFD時計を作りました

蛍光表示管IV-6を使った目覚まし時計風VFD時計の色を、VFD色にしてみました。VFD色の時計こちらが、VFD色をした...
電子工作

VFD表示管IV-6がロシアから届いたので目覚まし時計風VFD時計キットの販売準備をしました

VFD蛍光表示管のIV-6がロシアから、時計ICのMM5316Nが中国から届きました。部品が全て揃ったので、目覚まし時計...
オリジナルセット作り方

目覚まし時計風VFD時計キットの作り方-3/3組み立て

基板のはんだ付けと時計の改造ができたので、組み立てていきましょう。本記事では、こちら👇👇の商品の作り方をご紹介しています...
オリジナルセット作り方

目目覚まし時計風VFD時計キットの作り方-2/3時計の改造

基板が完成したので、目覚まし時計を改造して基板を内蔵できるようにしていきたいと思います。本記事では、こちら👇👇の商品の作...
オリジナルセット作り方

目覚まし時計風VFD時計キットの作り方-1/3部品のはんだ付け

目覚まし時計風VFD時計キットの作り方です。メイン基板とVFD基板に部品をはんだ付けします。本記事では、こちら👇👇の商品...
電子工作

透明で美しいVFD表示管IV-27M時計の基板をPCBWayに発注しました

PCBWayでの基板のチェックに時間のかかっていたIV-27M時計基板ですが、無事チェックが完了したので注文しました。前...
電子工作

透明で美しいVFD表示管IV-27M時計を基板化してPCBWayに発注しようと思っています

これまで作ってきたIV-27Mの時計回路を、ブレッドボードから専用基板にしたいと思います。回路回路は以前紹介した、この回...
電子工作

透明で美しいVFD表示管IV-27M時計に時刻設定機能を追加しました

今回は時刻の設定機能の追加と、VFDの交流駆動回路を追加したいと思います。回路図時刻の設定のために、スイッチを2つ追加し...
電子工作

透明で美しいVFD表示管IV-27Mにカレンダーと時計を表示してみました

IV-27Mに表示する仕組みとリアルタイムクロックを合体させて、カレンダー付き時計を表示させてみたいと思います。これまで...
電子工作

PCBWayに発注した基板がたった6日で届いた!早速IV-6VFD時計を組み立てました

先週PCBWayにIV-6VFD時計の基板を発注したところ、たった6日で届いてしまいました。発注した基板について詳しくは...
電子工作

透明で美しいVFD表示管IV-27Mでダイナミック点灯して全ての数字を表示してみました

前回は1桁だけ数字を表示しましたが、今回はダイナミック点灯して全ての桁の数字を表示してみたいと思います。前回の記事はこち...
電子工作

透明で美しいVFD表示管IV-27Mで1桁の数字を表示してみました

今回はESP32でIV-27Mを制御して、数字を表示してみたいと思います。これを試しに全点灯させた前回の実験記事はこちら...
電子工作

透明で美しいVFD表示管IV-27Mを光らせてみました

ウクライナのレトロ表示管愛好家の方と物々交換してもらった、IV-27Mを点灯させてみました。物々交換したVDFに関しては...
電子工作

VFD表示管IV-6とMM5316Nの時計を目覚まし時計風にしました

先日作ったVFDの時計を目覚まし時計に内蔵して、目覚まし時計風の時計にしました。前回の記事はこちらです。はんだ付けブレッ...
電子工作

VFD表示管IV-6とMM5316Nにクロック源を追加して時計になりました

今回は前回の回路にクロック源を追加して、VFDの時計にしたいと思います。前回の記事はこちらです。50HzのクロックMM5...
電子工作

VFD表示管IV-6とMM5316Nを使って時計を作っています

ウクライナのレトロ表示管愛好家と物々交換したIV-6で、時計を作ろうと思います。VFDを基板に立てる物々交換したIV-6...
電子工作

VFD表示管IV-6を点灯させて見ました

ウクライナのレトロ表示管愛好家の方と物々交換した、VFD表示管IV-6を点灯させて見ました。物々交換の詳細はこちらです。...
電子工作

ウクライナのレトロ表示管愛好家とニキシー管時計キットと表示管を物物交換しました

ウクライナのレトロ表示管愛好家の方からコンタクトがありました。目覚まし時計風ニキシー管時計にとても興味があるということで...
スポンサーリンク