avr

スポンサーリンク
電子工作

300V出力に改造したNeonDCDCでキセノン管ストロボスコープを自作しました

先日は、NeonDCDCを改造してキセノン管をフラッシュすることができるようになりました。今回は、マイコンを使って一定周...
電子工作

8ピンAVR「ATtiny 13A」を買ったので、試しにLチカしてみた

どうもkohaniiです。秋月電子でATtiny13A-PUを買いました。8ピンのAVRマイコンです。動作クロックは電源...
電子工作

AVR32のDFU ブートローダーを復活させる方法

DFU BootloaderAVR32のマイコンボードを作りました。このマイコンは出荷時に、DFU Bootloader...
電子工作

AVR32のマイコンボードが完成しました

基板が届きました先日設計した、AVR32の基板とステンシルが2週間くらいでSeeedStudioから届きました。いつもは...
電子工作

AVR32のマイコンボードを製作中です

ATMELのAVR32マイコンで遊んでみたくなりました。Arduinoなどに使われているAVRマイコンの32ビット版です...
電子工作

中華AVRISP mkIIをAtmelStudioで使う設定

前回は中華製AVRISP mkII互換機をwindows10に認識させるところまで来ました。今回は、AtmelStudi...
電子工作

中華AVRISP mkII(PL-2303)をwindows10で認識させる方法

前回は中華製AVRSPI mkII互換機のコネクタを正規品と同じ6ピンに改造しました。今回は、中華製AVRSPI mkI...
電子工作

中華AVR ISP mkIIを正規と同じ6ピンISPコネクタに改造する

正規のAVRISP mkIIが壊れてしまったので、中華のAVRISP mkII互換機を買ってみました。中華製AVR IS...
スポンサーリンク