スポンサーリンク
Translate

吉見百穴のそばが意外に美味しかったよ

スポンサーリンク



吉見百穴は埼玉県の東松山の近くにある、山にあいた洞穴がいっぱいあるところです。大昔の人のお墓だそうです。
今日は子供達とここで開催されてあるまだ玉作りに来ました。


手前のバットに置いてある四角いろう石を、金ヤスリと紙やすりで削って勾玉の形にしていきます。


ヤスリにゴシゴシして削っていきます。


あら方削れたら紙やすりで整えていきます。


最後に耐水ペーパーでツルツルに仕上げます。


紐を通してもらったら完成です。素敵なアクセサリーができました。時間は2時間くらいでしょうか。350円で体験できるので、やってみると楽しいですよ。
  • 関連リンク
    吉見町観光ガイド 吉見百穴
子供達がゴシゴシしている間に、おなかがすいたので、穴の向かいにあるお土産やさんでお蕎麦を食べることにしました。


一番安いかけ蕎麦を注文しました。


何も具が乗っていなと思ったら、わかめ、きのこ、ナルトが乗っててラッキー。熱々のスープは甘めです。この蕎麦が手打ちでめちゃくちゃうまい。お土産やさんなので、全然期待していなかったですが、うまいうまい。一瞬で食べおわってしまいまた。


吉見百穴に来た際は、勾玉作りと、お蕎麦を試してみてください。


右が百穴で、左のお店がお蕎麦が美味しかったお土産やさんです。
関連記事