PR 記事には広告が含まれています
スポンサーリンク
Translate

中国に送ったPCBAの部品が中国の税関に引っかかりました

スポンサーリンク

通関手続き中から先に進まなくなった荷物

PCBgogoで基板に部品を実装してもらうため、日本から送った部品が、中国の税関に引っかかり先に進まなくなってしまいました。

荷物を送った時の記事はこちらです。

スポンサーリンク

発送して9日で中国の税関まで届く

発送して9日で中国の税関へ

4月16日に発送した荷物は、9日後の4月25日に中国の税関に届き、通関手続きが開始されました。

通関手続き4日後(4月29日)

PCBgogo:
ご発送の部品は中国に到着しましたが、税関に引っ掛けております。
通関のため、中間業社に依頼になります。
通関手数料と関税が取られます。
また、資料提供の為、添付のEXCELで、お荷物情報ご記入お願いいたします。

PCBgogoからメールが届きました。税関に引っかかっていて、税関に荷物情報を提出する必要があるということです。

部品の価格がわかる、購入時の情報をまとめて資料にし、PCBgogoに提出しました。また、手続きに$5かかったため、後日支払いました。

通関手続き12日後(5月7日)

まったく荷物が動く気配がないので、諦めて新たに部品を送り直すことにします。そこで、どのように送ったら引っかかりにくいかPCBgogoに聞いてみます。

私:
お送りした部品が税関を通過しないので、もう一度お送りしようと思っています。
税関を通過しやすい送り方はありますでしょうか?
PCBgogo:
そうですね。例えば、同じ種類のものをインボイスで一項目統合した方がいいです。
品番ごとに書く必要はありません。同じ品番としてインボイスに記載の方がいいです。
または、申告価値について、安いすぎると脱税に疑われ、部品の購入証明、支払い明細が要求されます。あるいは高すぎると、税金が負担になります。
*検査されるのも確率の問題です。運が良かったら何もなく通関はできます。

今回部品の購入証明が要求されたので、税関に申告した部品が安すぎたと判断されたようです。でも本当にその値段だから仕方ないですね。これも運なので、もう一度同じ価格で送ってみます。

スポンサーリンク

部品第2便発送

第2便は順調にPCBgogoへ

5月7日に発送した第2便の部品たちは、5日後の5月12日には税関へ提出されました。

その2日後には税関を通過して、中国国内へと発送されました。

今回の荷物は、発送から8日でPCBgogoに届きました。とてもスムーズでした。

PCBgogo:
ご対応誠にありがとうございます。
また、先程部品入荷致しました。実装に手配します。
スポンサーリンク

実装開始

PCBgogoに手配してもらった部品と、こちらから送った部品が揃ったので、早速実装開始です。

トラブルなく実装されるといいなぁ。

というか、PCBgogoが中国の会社なのを忘れるくらい、トラブルにおいてもなんの不自由なく日本語でやりしていました。なんてすごいのでしょうか。

2025.5.24追加
つづきの記事は「PCBgogoからLEDカラーチャート基板の実装サンプル写真が届きました」です。

この記事で作ったLEDカラーチャートと分光器のセットこちらで販売しています。

分光器&LEDカラーチャートキット | kohacraftのshop
回折格子を使った分光器と様々な色のLEDが点灯するカラーチャートの組み立てキットです