電子工作子供が作ってくれたパワーアンプをワイヤレス化してみた こんにちはコハペペです。この間子供がパワーアンプを作ってくれたので、折角だからケースに入れて、さらにBlue...2015.07.152020.02.28kohapepe電子工作
音楽ノイズキャンセリングヘッドホンを買いました こんにちはコハペペです。集中して作業したり本読んだりしたいことありますよね。 そんな時はノイズキャンセリン...2015.07.152020.02.28kohapepe音楽
電子工作mbedマイコンでステッピングモーターを回してみた電飾付き 秋月電子さんで買ったステッピングモーターをmbedマイコンで回すプログラムを書きました。マイコンの出力ピンではモーター...2015.07.15kohapepe電子工作
電子工作キラキラ光る繭の木が完成しました 以前紹介したした繭の木ですが、LEDの入った繭が16個、木に咲いてるのです。LEDドライバが8chで8個しか光らなかっ...2015.07.14kohapepe電子工作
mbed開発環境ヘソを曲げて寝ていたねこちゃんが起きた こんにちはコハペペです。mbedねこちゃん(もう家ではこの名前で呼ばれてます)基板はseeedStudioで...2015.07.142019.02.11kohapepembed開発環境
電子工作古いHDDを匠さんが楽しくリフォームしてくれました mbedマイコンで分解したHDDのモーターを回るようにしました。HDDを分解すると、モーターの裏側に4本の端子があって...2015.07.13kohapepe電子工作
電子工作mbedで7セグメントLEDを光らせてみた mbedマイコンで7セグメントLEDをカウントアップするプログラムを作りました。スイッチで、くるくる回るような表示をし...2015.07.12kohapepe電子工作
音楽AppleMusicがあるのにCD借りてしまいました こんにちはコハペペです。子供達と一緒にコナンのテレビを見ていたら、初期の頃のコナンのエンディングの曲だった倉木麻...2015.07.12kohapepe音楽
mbed開発環境新ねこちゃん始動!! こんにちはコハペペです。はんだ付けが終わり無事PCに認識されて、mbed書き込み機になりました。動いてよかったぁ。10匹...2015.07.03kohapepembed開発環境
mbed開発環境半田付け完了できず10枚は辛い こんばんはコハペペです。修正版の基板が届いたので半田付けし始めたのですが、10枚って多いですね。 もう部品が小さ...2015.07.02kohapepembed開発環境
電子工作スピーカーのアンプを作りました 秋月電子さんのパワーアンプキットにボリュームをつけて、音量調節できるようにしました。スピーカーは自作の機の箱に入ってま...2015.07.02kohapepe電子工作
mbed開発環境新ねこちゃん基板到着 seeed studioから、ねこちゃん(mbed書き込み機)の改良版の基板が届いてました。 この改良で少しだけ...2015.07.01kohapepembed開発環境
分解ノートパソコンのファンを交換しました しばらく前から電源を入れた後、FAN ERROR と表示して電源が切れてしまう現象が多発してました。何度か電源を入...2015.07.01kohapepe分解
mbed開発環境mbed書き込み機(ねこちゃん)の使い方 こんにちはコハペペです。このマイコン書き込み基板は猫の顔の形をしているので妻からねこちゃんと呼ばれています。そんな、ねこ...2015.06.30kohapepembed開発環境
電子工作マイコンで踏切を作りました 踏切を作りました。マイコンで、LEDを交互に点滅させるのと、ブザーで音を出しています。踏切のカーンカーンカーンという音は...2015.06.30kohapepe電子工作
mbed開発環境仮想と現実のギャップに苦しむ… こんにちはコハペペです。 CADで基板を設計しているときは、部品の実サイズはあまり気にせずに、 mbedのライブ...2015.06.262020.02.28kohapepembed開発環境
電子工作PWMでLED照明を調光できるようになりました mbedのPWMoutという機能を使って、LED照明を調光できるようになりました。プログラムのdigitaloutをP...2015.06.25kohapepe電子工作
mbed開発環境マイコンをもっとみんなに遊んでもらいたくて こんにちはコハペペです。 子供がものすごい勢いでマイコンでの遊び方が進化していてビックリです。 これはmbe...2015.06.25kohapepembed開発環境
電子工作電球が流れるように光ったよ トランジスタをいっぱい使って、流れるように電球が光ります。私はLEDよりも電球の方が好きです。このために100円ショッ...2015.06.24kohapepe電子工作
電子工作大きなLEDを流れるように光ります 大きなLEDがいっぱい届いたので、順番に光るようにひからせてみました。青いLEDは3vちょっとで光るので、3.3vで動...2015.06.18kohapepe電子工作
電子工作マイコンボードが壊れてしまいました 原因不明ですが、マイコンボードが全く動かなくなりました。LEDも光らないし、パソコンに挿しても認識しなくなっちゃいました...2015.06.16kohapepe電子工作
mbed開発環境mbedのユーザー登録方法の紹介 こんにちはコハペペです。mbedを始めるためには、mbedにユーザ登録をします。登録に必要なものはインターネットにつなが...2015.06.15kohapepembed開発環境
電子工作トランジスタで電球が点滅するようになったよ マイコンの電気では弱いので電球を光らせられませんトランジスタは、ベースというピンに弱い電気をつなぐと、コレクタというピ...2015.06.14kohapepe電子工作
電子工作マイコンにブザーを鳴らしたらツクツクホーシみたいになった オンオフするタイミングをいろいろ変えていたら、何だか聞いたこたある音になりました。本当はファミコンみたいな、ピコーンとか...2015.06.13kohapepe電子工作
mbed開発環境mbedはマイコンを手軽に始められるんですよ こんんちはコハペペです。 mbedでマイコンの始め方の紹介をしたいと思います。 前にも少しお話ししましたが、マイ...2015.06.122020.02.28kohapepembed開発環境
電子工作LEDが流れるように光ります mbedマイコンに、ブザーとLEDを6個つなぎました。リセットボタンを押すとブザーがなって、LEDが流れるように光ります...2015.06.06kohapepe電子工作
電子工作あまり明るくなくても太陽電池でLEDが光るんだね 部品箱に小さな太陽電池があったので、 マイコンで光らせていたLEDをつないでみました 部屋はそんなに明るくないけ...2015.06.03kohapepe電子工作
電子工作HDDのモーターがマイコンで回るようになりました これまではリレーでモーターの電源をONOFFしていましたが、トランジスタにしたので、カチカチならなくなりました。手で回...2015.06.02kohapepe電子工作
mbed開発環境マイコンの入門にmbedっていい気がする こんにちはコハペペです。子供は電子工作が大好きであるときマイコンのプログラムをやりたいと言い出しました。子供でもできるマ...2015.05.31kohapepembed開発環境
分解ハードオフで掘り出し物ゲット!! 無性に何かを分解したくなって、近くのハードオフに行ってみたら、なんとスピーカーがたくさん付いている装置を発見!しかも30...2015.05.31kohapepe分解
電子工作mbedでカードリーダを作る 光がさえぎられると反応するセンサを使って、カードが無いときは赤カードが入っている時は青いLEDが光るようにしました ...2015.05.28kohapepe電子工作
電子工作mbedでピロロと鳴ってLEDが光りだします mbedの出力ピンのONとOFFの周波数を変えて音の高さを変えています。音が鳴り終わったら、フルカラーLEDの赤と青と...2015.05.25kohapepe電子工作
電子工作簡単回路アンプICで音を鳴らす アンプのICでスピーカーを鳴らしました。IC1個とコンデンサ2個だけでできちゃいます。簡単です。大きな音にするとひず...2015.05.24kohapepe電子工作